レジデントブログ
雪降りました。 2018.01.23
青木は仕事柄、リモートワークが主体で、週4日はライブラリや近所のファミレスで仕事をしているのですが、
まさかの、週1の出社日が大雪の日になるとは。。。
帰宅時間に大雪ピークか、気象庁早めの行動呼びかけ(TBS NEWS)
大雪や路面の凍結などによる交通機関への影響に加えて、首都圏では、大雪のピークが帰宅の時間帯に重なる可能性が高いことから、気象庁は早めの行動を呼びかけています。
16:30ごろの都心です。これはヤバイ
11時の時点で気象庁が「早く帰れ」なんて言うもんだから、15~18時ごろに帰宅ラッシュ。
青木は16:30ごろに都心オフィスを出て日本橋で東西線に乗り換えて西葛西まで帰ろうとしましたが、ホームに人が溢れていて何度も電車を見送りました。
なんとか乗った電車も超満員、しかもノロノロ運転でなかなか到着しない。いやー、しんどかったです。
ようやく到着。いつもは50分程度なのに、1時間半経過していました。
西葛西駅南口側タクシー乗り場前。行列がすごいことになってます。

滑らないように歩きながらなんとか到着。駅近なのが救い。

目の前のパーキング、いつもならたくさん車があるのに、全然停まってない。珍しい。

玄関前も真っ白

1Fのラウンジに到着すると、19時前なのにすでにたくさんの人が帰宅済み。みなさんほぼ同じタイイングで帰ってきたみたいです。
15時ごろに会社を出た人は「全然余裕で帰れたよー」と言ってました。
それくらいに出られれば苦労しなくて済んだはず。。。
その後、1Fで何人かで飲みました。ノリで雪だるまを作成。

翌朝玄関を出ると

ここにも雪だるま

いやー、よく降りましたね。

ハウスから20mほど歩いたところにも雪だるま。みんな好きですね。

西葛西駅方面に向かう途中。

東京にいる気分じゃないです。
リゾート地に来たような気分。あー、スキー行きたい。
以上、西葛西の雪状況でした。
- 投稿日 :
- 2018.01.23
- 投稿者 :
- 青木勲@SRたまプラーザ
著者プロフィール
1983年生まれ。茨城県出身。2017年6月からソーシャルレジデンス西葛西に住んでいましたが、2021年9月末からソーシャルレジデンスたまプラーザに引っ越しました。
趣味はサッカー、酒、読書、筋トレ、英語勉強です。
IT系企業で働いています。プロフィールの写真はオークハウスのインタビューを受けた際に撮影していただいたものです。仕事の形態としてリモートワーク可能なので頻繁にシェアハウス内のワーキングスペースで仕事をしています。ワーキングスペースがあるのはリモートワーカーにとってかなりメリットがあります。
以下、2021年9月まで住んでいたソーシャルレジデンス西葛西で取材を受けた記事です。
【オークハウスに取材していただいた記事】
リモートワーカーにとっては適度なコミュニケーションも取れるし、理想的な環境だと思います。
https://www.oakhouse.jp/interview_resident/oakinterview2
【R25で取材していただいた記事】
人間関係めんどくさくない?「ソーシャルレジデンス」のリア充(?)な住人にツッコんできた
https://r25.jp/article/613614142197501422
【朝日新聞で取材していただいた記事】(一部有料)
交流がない…シェアハウス生活、気まずい空気乗り越えて
https://www.asahi.com/articles/ASLDM46VPLDMUTFL00D.htm