レジデントブログ
シェアハウス万歳!②こわい話編 2020.11.22
こんにちは、kéɪです。
空や雲の写真を撮る人って結構いますが、昔からその魅力がイマイチよくわからなかったんですよね。
が、最近!
わかってきました!
空面白い!
空おもしろ~い!
自階の玄関前に、いつも大きな空が広がっているので、思わず撮っちゃうんですよね。
今日の空はこんなかぁ~……、って。
「グラン中野」の眺め良いなぁ!
こう書かれても、イマイチよくわからないと思います、「空面白い!」と思うきっかけに出会うまでは……。
自分がそうでしたからね。
定点観測って、うまく説明するのは難しい、シンプルな楽しさがあります。
自分のことわかってるつもりで、わからないもんだなぁ。
「自分はこうだ」なんて決めないで、思いもよらなかった新しい興味、楽しみ、楽しいことが、まだまだあるのかも……。
さて、シェアハウス万歳!というタイトルですが、
シェアハウスというと、思い出すエピソードがあります。
今回は「万歳!」的な話の前に、この話で終わりそうです。
シェアハウスに住むのは今回で何回目かですが、最初の頃に住んだシェアハウスで聞いた話。
女性専用の物件だったのですが、共有スペースにメッセージボードがあり、
住人さんが退去時にメッセージを残して行くこともあったそうです。
住人同士、和気あいあいと交流もあるハウスだったそうですが、
ある時、ある住人さんが残したメッセージが、
「(お世話になりました的な
思い出メッセージの後に)
みんなも、早く立派になって
ここを出て行けますように」
というものだったそうです。
「みんなも早く立派になって」
「出て行けますように」
……出所?!
色々、怖いわ。
シェアハウスに住むことに対する価値判断。
そして、シェアハウスの仲間が皆、その価値観を共有している、という前提……。
怖いよ、色々。
その価値判断で生きてると、自分自身がしんどいことが多いと思いますよ。
「早く立派になってね」、えげつない優越感だと思いますが。優越感は劣等感と切り離せませんからね。
女性専用の物件だったので、彼氏とか結婚がどうとか、色々含まれている感すらあって、
ほんと、怖ぇ~なぁ!!
そんな“仲間”と、和気あいあい、交流してたなんて……。
私は知らない人ですが。
……後味悪いなぁ!
自分で書いといて!
いや、このエピソード、シェアハウス生活を楽しんでる人達に、ほんと失礼だよなぁ、と思って。
書かずにいられなかったんですよね。
シェアハウス楽しいよ~♪♪
心豊かに楽しめばいいのに。
昨日もおみやげもらっちゃいました、ありがとう!
- 投稿日 :
- 2020.11.22
- 投稿者 :
- kéɪ
著者プロフィール
2020年7月に「グラン中野」に入居しました。
「グラン中野」の暮らしを投稿して行きます♪
以前は「ガーデンテラス西武柳沢」に入居していて、紹介ブログを書いていました。
https://www.oakhouse.jp/blog/supporters/?p=56275
「ガーデンテラス西武柳沢」の記事に登場した彼と「グラン中野」に住むことになりました♪
このブログで、シェアハウスの楽しさをお伝えできたらと思います☆