レジデントブログ
ランプと読書 2021.01.19
こんにちは!きのしたまいです。
先日、シェアハウスの住人から可愛いランプを譲り受けました。
拝島のシェアハウスには、任意の住人LINEグループ「Haijima Family」があるのですが、そこでときどきモノの譲渡が行われているのです。
(LINEのスクショ機能を使うと名前をかわいく隠してくれるの、便利ですよね…)
(拝島のLINEグループに入りたいという拝島住人の方は、わたしかほかの住人の人に聞いてみると入れてもらえると思います。メンバーは現在190人。画像の通り自動英訳機能つきです)
譲り受けたランプは暖色系の明かりで、部屋の電気を消した状態でつけるとちょうどよい明るさ。
ゆっくりしたいときや寝る前にぴったりでした…。
拝島の部屋に備え付けの電気は、リモコンで点灯・明るさ調節・消灯ができて便利。
だけど、間接照明があると過ごしやすさが変わります。
さっそく、寝る前に部屋を暗くして、ランプの明かりでミヒャエル・エンデ『モモ』を読みました。
『モモ』は1970年代に書かれた本です。
「時短」「効率化」などに惹かれてしまうときに、時間の使い方を考え直せて、生きることに対してあたたかい気持ちになれる物語でした。
(『モモ』を読んでみたいという拝島住人の方がもしいたら、お貸ししますので声をかけてくださいね)
寝る前にスマホを何十分も見てしまいがちなわたしですが、ランプのおかげで読書の時間にできそうな気がします。
- 投稿日 :
- 2021.01.19
- 投稿者 :
- きのしたまい
著者プロフィール
Tinderで150人と出会って会社を辞め、フリーランスになりました。普段はライターをしていて、物事を知ったり考えたり想像したり表現することが好きです。一人暮らし歴5年、シェアハウス歴3年。シェアハウスは現在で4軒目(全て都内)。