レジデントブログ
122:1月新刊紹介 2019.01.15
1月最初の三連休。
正月明けの仕事が妙につかれてくる時期に
ありがたい三連休。
さきんちょは風邪が治らない&外出の予定のドタキャンもあり
西葛西ゆるっと滞在の三日間となりました。
まず新年あけて 気が付いたのが
住人さんたちが結構入れ替わったなー…という印象。
下に降りたら 知らない顔ぶれがちらほら…。
どうぞよろしくお願いします(^^)♪
※一部挨拶したのにど無視さん、早速グループつくって
「あんた誰?顔」の住民さんもいて あらら…(^^;
そういうの ご自身が損すると思うよ~挨拶大事よ~・・・と
思うこともあったりなかったり…ごにょごにょ。
せっかくのシェアハウスですしね。
マナーと距離感 大事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて 1月のライブラリー新刊ご紹介♪
今月もたくさんのリクエストをありがとうございました!
年末年始のお休みをいただいたので 今月は少し遅めのリリースです♪

▲左から

▲左から
「このままいくと日本はこうなる!」という警告本。
少々 傾向を顕著にしすぎ…極端に偏っているみかたでは?と思うところもありますが
「では 自分たちは これから どうするべきか?」と 問われるシーンもあり
なかなか興味深いです。
「未来の年表1」は既刊としてライブラリーにありますので
併せてぜひ♪
⑤◆「一切なりゆき」
樹木希林(著)
昨年お亡くなりになられた樹木希林さんの名言集。
いや 名言集というかしこまったものでなく
もっと 肩の力をぬいて 本質にせまってくる 言葉の数々です。
深い。


正月明けの仕事が妙につかれてくる時期に
ありがたい三連休。
さきんちょは風邪が治らない&外出の予定のドタキャンもあり
西葛西ゆるっと滞在の三日間となりました。
まず新年あけて 気が付いたのが
住人さんたちが結構入れ替わったなー…という印象。
下に降りたら 知らない顔ぶれがちらほら…。
どうぞよろしくお願いします(^^)♪
※一部挨拶したのにど無視さん、早速グループつくって
「あんた誰?顔」の住民さんもいて あらら…(^^;
そういうの ご自身が損すると思うよ~挨拶大事よ~・・・と
思うこともあったりなかったり…ごにょごにょ。
せっかくのシェアハウスですしね。
マナーと距離感 大事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて 1月のライブラリー新刊ご紹介♪
今月もたくさんのリクエストをありがとうございました!
年末年始のお休みをいただいたので 今月は少し遅めのリリースです♪

▲左から
①◆「英単語の語源図鑑 」
清水 建二 (著), すずき ひろし (著)
(ジャンル 語学コーナー リクエスト本)
話題書ですね♪語源をイラスト付きでわかりやすく解説。
すごく頭に入ってきやすくて かつ覚えやすい!
②◆「しいたけの部屋」
しいたけ(著)
(ジャンル 交流する オークハウスさまセレクト本)
話題の占い師 しいたけさんの人生相談本。
とてもやさしく 読む人の心に寄り添う優しい文章。
シンプルな文体が好きな私は個人的に最初はまわりくどい…と
思っていたのですが 読み進めるほどに 絶妙なバランス感覚でナイーブな表現をしている
しいたけさんの巧みさに脱帽。
「新年らしくこちらで開運を!」と
マネージャーさまの心遣いの一冊でもあったりします。
③◆「マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法 」
エミリー・ワプニック (著), 長澤 あかね (翻訳)
エミリー・ワプニック (著), 長澤 あかね (翻訳)
(ジャンル 働く リクエスト本)
住民さんたちに人気のジャンル。
次世代の働きかた の提案が いろいろ。
長澤あかねさんの訳もおなじみ。。。

▲左から
④◆「未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること」 (講談社現代新書)
河合雅司著
「このままいくと日本はこうなる!」という警告本。
少々 傾向を顕著にしすぎ…極端に偏っているみかたでは?と思うところもありますが
「では 自分たちは これから どうするべきか?」と 問われるシーンもあり
なかなか興味深いです。
「未来の年表1」は既刊としてライブラリーにありますので
併せてぜひ♪
⑤◆「一切なりゆき」
樹木希林(著)
昨年お亡くなりになられた樹木希林さんの名言集。
いや 名言集というかしこまったものでなく
もっと 肩の力をぬいて 本質にせまってくる 言葉の数々です。
深い。
⑥◆「肉好き 」 (DANCYUプレジデントムック)
(ジャンル 食べる )
西葛西の皆さん 肉好きが多い! (という印象なので 「食」ジャンルのなかでも
取り扱いのなかった肉でせめてみました)
ビジュアルだけでもそそります♪パーティメニューのレシピも
あるので
ぜひ実際に活用していただきたいですね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
…ここまで書くのに なぜか 更新押すたびに文章きえて
5回くらい書き直したよ…ぜーはー。

▲西葛西ライブラリー 入口すぐの新刊コーナーに置いてますので
ぜひご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今週の一冊】

▲やはり 希林さん。
【今週のBGM】
クラシック音楽館がよいBGM
先週に引き続き ラフマニノフ~♪
- 投稿日 :
- 2019.01.15
- 投稿者 :
- さきんちょ。(SAKI)
著者プロフィール
◆物件名:ソーシャルレジデンス西葛西
◆ライブラリー司書担当。
ソーシャルレジデンス西葛西のコンセプト「本 音楽 ART」
すべてがツボで入居。ボチボチそのへんの活動もしてます。
◆「大人世代もシェアハウスライフは楽しい!」。
そんなメッセージを添えて、西葛西の魅力をレポートしたいと思います。
◆将来の夢は「ナウシカのおおばば様」。
地位に捕らわれることなく、「ばばさま ばばさま♪」と
老若男女に親しまれ お子様たちに戯れられる立派なばあさまになるのだ。
そのために 知恵と経験と人徳を培うべく 日々精進中。