品川区の物件
4物件18部屋が公開中!
さまざまな表情を持つ魅力的な街・東京都品川区をご紹介します!
品川区の物件を探す
検索条件
検索条件: 東京都 品川区
6件見つかりました
6件見つかりました
キャンペーン物件
今がお得!キャンペーン中の物件はこちら!
SHAREHOUSE
プレミア品川西大井
JR横須賀線 / 西大井 7分
入居条件:
女性
男性
外国人
駐輪場
禁煙ハウス
2名以上入居可部屋有り
¥43,000 - ¥83,000 空室
契約料無料キャンペーン!!
隣接する市区町村一覧
港区
SHAREHOUSE
フローラ白金台
東京メトロ南北線 / 白金台 5分
入居条件:
女性
外国人
女性専用
禁煙ハウス
2名以上入居可部屋有り
¥44,000 - ¥76,000 空室
コロナに負けるな!
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
SHAREHOUSE
白金台コテージ
東京メトロ南北線 / 白金台 6分
入居条件:
女性
外国人
女性専用
禁煙ハウス
2名以上入居可部屋有り
¥60,000 - ¥76,000 空室
コロナに負けるな!
SHAREHOUSE
フローラガーデン麻布
東京メトロ南北線 / 麻布十番 9分
入居条件:
女性
外国人
駐輪場
女性専用
禁煙ハウス
2名以上入居可部屋有り
¥65,000 - ¥105,000 空室
コロナに負けるな!
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
目黒区
SHAREHOUSE
グラン学芸大学
東急東横線 / 学芸大学 18分
入居条件:
女性
男性
外国人
駐輪場
シアタールーム
2名以上入居可部屋有り
¥59,000 - ¥79,000 空室
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
大田区
SHAREHOUSE
プレミア多摩川
東急多摩川線 / 鵜の木 4分
入居条件:
女性
男性
外国人
駐輪場
禁煙ハウス
¥37,000 - ¥62,000 空室
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
SHAREHOUSE
プレミア久が原 BALI STYLE
東急池上線 / 久が原 4分
入居条件:
女性
男性
外国人
駐輪場
禁煙ハウス
¥57,000 - ¥70,000 空室
SHAREHOUSE
カフェROSE TOKYO
東急池上線 / 御嶽山 2分
入居条件:
女性
外国人
女性専用
禁煙ハウス
¥60,000 - ¥67,000 空室
品川区の物件情報
品川区の賃料相場
シェアハウス | 平均 ¥72,529 |
---|---|
アパートメント | 平均 ¥108,000 |
品川区の入居者属性グラフ
性別
年代別
国籍別
エリアの概要
東京都品川区は東京23区のうちの一つで、人口約37万5000人の街です。白金台や御殿山の洗練された高級住宅エリアや中延・戸越銀座などの昔ながらの商店街や町工場がある下町情緒いっぱいの庶民的エリア・大崎駅周辺の再開発が進むビジネス街のエリア・現在開発中の近代的な湾岸エリアなど、エリア毎に違った表情を持っている魅力ある街です。
東京都品川区は交通網が発達をしており、JR新幹線や私鉄・モノレール・地下鉄などが乗り入れる駅が40ヶ所あり、どこへアクセスするのにも大変便利が良いエリアです。また空港までノンストップの列車が出ているのも魅力です。
きれいに整備された公園や歩道には、たくさんの樹木や花が植えられており市民の憩いの場所となっています。お洒落な外観の店も多く若者に人気があります。また子育てのサポートが充実をしており、都内でも利便性の良さに対して比較的物価も安いことから、若い世代に人気があり人口も増えています。
見どころ
東京都品川区のおすすめスポットにしながわ水族館があります。イルカのショーは観客参加型でとても人気があり、アザラシ館では水中トンネルを泳ぐアザラシを間近に見ることができます。公園内にある公営の施設で、駅からは送迎バスも出るなどサービス満点です。
シーフォートスクエアを中心とする高層ビル群は東京都品川区のシンボルといえるエリアで、昼は憩いの空間として夜は運河沿いから見えるロマンチックな夜景が人気があり、デートスポットにもなっています。シーフォートスクエアの中にはおしゃれなレストランやショップがあり、目の前には水と緑に囲まれた公園があります。その他に東京十社の一つに数えられる品川神社があります。初詣の時は列ができるほどの盛況ぶりで、富士塚を登り切った高台からの眺めは最高で、都会の中のオアシスとなっています。

生活スタイル
東京都品川区は人口約37万5000人をかかえる大きな街です。もともとは隣接する日本有数の工業地帯の発祥の地で、小さな事業所がたくさん集まっており、その数はおよそ2万近くあります。昼間の人口が夜間の人口の1.5倍になるなど区外からの通勤や通学者が多い街です。大崎駅周辺を中心とするオフィスビル街では多くの企業が本社を構えるなどその傾向が顕著に現れています。駅周辺は新たなビジネスの開発エリアとして期待されており、企業の研究開発部門が立地するケースが増えています。
これとは対照的に下町情緒あふれる庶民のエリアが戸越銀座です。たくさんの店が軒を連ね商店街の中は日常の買い物を楽しむ人達でいつも賑わいを見せています。
