江古田駅の物件
1物件4部屋が公開中!
江古田駅は西武池袋線が乗り入れており、通勤通学の時間帯を中心に混雑しますが、平日の日中は座席を確保することも可能です。
周辺には、江原屋敷森緑地や江古田の森公園が立地しています。
オークハウスのシェアハウスの家賃相場は、56,500円(2019年9月)と同じ沿線の平均賃料と比較して高くなっています。
都内でも有数のターミナル駅である池袋まで約7分の立地なので、通勤通学にも休日のお出かけにもとても便利な立地です。
検索条件
検索条件: 江古田
1件見つかりました
1件見つかりました
キャンペーン物件
今がお得!キャンペーン中の物件はこちら!
SHAREHOUSE
オークハウス新桜台
西武有楽町線 / 新桜台 4分
入居条件:
女性
男性
外国人
ケーブルテレビ
駐輪場
禁煙ハウス
¥31,000 - ¥57,000 空室
初回契約料20,000円、毎月20,000円(最大6ヶ月)、総額18万円お試しキャンペーン♪【FIXプラン不可】
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
江古田の物件情報
江古田の賃料相場
シェアハウス | 平均 ¥50,550 |
---|---|
アパートメント | 平均 ¥0 |
江古田の入居者属性グラフ
性別
年代別
国籍別
概要
江古田駅は東京都練馬区にあり、西武池袋線が乗り入れる駅です。開業は1922年(大正11年)まで遡ります。当時は「武蔵高等学校用仮停留所」という名前で、本営業はしていない仮駅でした。翌年になって西武鉄道の前身である武蔵野鉄道の「江古田駅」と改称、1946年(昭和21年)になって、現在と同じ西武鉄道の江古田駅となりました。江古田駅近辺は「開かずの踏切」として知られていましたが、2011年に駅周辺の再開発が完了して駅も橋上化され、現在はとても利便性が高い駅になっています。ホームは相対式のホームを2面持ち、1番線は所沢・飯能・豊島園方面の下り列車、2番線が池袋方面の上り列車が発着します。各駅停車の列車しか停車しない駅ですが、ピーク時には1時間に12本の列車が停車するため、駅で待ちぼうけをするということはありませんし、また池袋駅まで3駅7分という利便性は特筆すべきポイントです。武蔵野音楽大学や日本大学のキャンパスがあるため、朝夕は学生の利用も多い駅になっています。
見どころ
江古田駅周辺の見どころとしてまず挙げられるのが「江原屋敷森緑地」です。ここはもともと江戸時代からの休暇である花咲家の庭の一部だったものを中野区が買い取って整備したもので、1994年(平成6年)にオープンしました。2014年(平成26年)には中野区認定観光資源にも認定されています。東京23区内とは思えないほど落ち着いた雰囲気があり、様々な草木が生い茂っています。敷地内にはベンチもあり、平日休日を問わず森林浴に訪れる地元住民の姿が数多く見られます。続いて見どころに上がるのが「江古田の森公園」です。この場所には以前、国立療養所中野病院があり、結核患者の治療に利用されていましたが、1993年(平成5年)に国立国際医療センターへ統合されたため、その跡地が公園として整備されたことで現在の形に生まれ変わりました。公園内には芝生広場や遊具、水生生物の観察ができるビオトープなどもあり、特に週末は家族連れを中心に賑わいを見せています。

生活スタイル
江古田駅周辺は数年前に再開発が完了し、以前よりも随分利便性が高くなりました。駅前には商店街やコンビニ、飲食店も多いので、日常的な生活で困ることはありません。何よりのポイントは池袋まで約7分という立地です。池袋駅は国内でも有数のターミナル駅で、その周辺には様々な商業施設やオフィスビル、エンターテインメント施設が林立しています。また乗り入れている路線や発着する列車の本数も多いので、買い物はもちろん、旅行などの長距離移動にもとても便利です。そんなエリアにありながら、江古田駅周辺は比較的落ち着いた雰囲気のある住宅街で、学生も多いことから治安は良好とされています。また北には西武鉄道の新桜台駅、南には都営大江戸線の新江古田駅が徒歩圏内にあるので、複数路線を利用することで、その利便性を更に広げることも可能です。

江古田周辺の駅
※※物件が所在する駅のみ表示しています
最近閲覧した物件