地図上のエリアで0件ヒットしました
東京都福生市のシェアハウス一覧
検索条件に一致するお部屋がありません。 下記の検索条件を変更するか削除してください。
地図上のエリアで0件ヒットしました
福生市の駅
東京都福生市から条件で絞り込む
福生市のエリア情報
エリアの概要
面積は約10km2ありますが、市内には在日アメリカ軍の横田基地があるため、基地の敷地を除いた実質上の面積は約6.8km2ととてもコンパクトで、これは全国の市の中でも3番目の小ささです。人口は約58,000人。市名になっている福生には麻の古語である「フサ」やアイヌの言葉に由来するといった複数の説あるようですが、いずれにしても「ふっさ」という読み方が先に定着し、後から「福」「生」という縁起の良い字が当てられたのではないかと言われています。市の西端には河口から50kmほど上流にあたる多摩川が流れ、河川敷には多くの緑地が整備されるなど、緑豊かな景色に都心からの距離と生活のしやすさを感じます。一方で市内にはJRの青梅線、五日市線、八高線と西武鉄道の拝島線の計4鉄道路線が乗り入れており、福生駅、牛浜駅、拝島駅からは新宿まで乗り換え無しで行けるという都心へのアクセスの良さも兼ね備えています。また横田基地がある影響で外国人の居住者が多いのも特徴的なエリアです。
見どころ

東京都福生市の見どころとして真っ先に上がるのは、横田基地の目の前を通る国道16号線沿いにアメリカンなお店が立ち並ぶ「ベースサイドストリート」です。基地の第2ゲートから第5ゲートまでの約1kmの区間を、アンティーク雑貨屋さん、アメカジの古着扱うお店、本場のアメリカからやって来たベーグルショップ、沖縄でお馴染みのブルーシールアイスクリームなど、とにかく多くのお店が軒を連ねており、この通りを歩くだけでも1日楽しめるくらいです。イベントでは8月7日を含む木曜日から日曜日までの4日間を通して行われる「福生七夕まつり」が有名です。この七夕まつりは1951年に日本三大七夕の一つである「仙台七夕まつり」を参考に始まったもので、関東では「湘南ひらつか七夕まつり」と並ぶ歴史を持っています。また2004年にはこのお祭りのイメージキャラクターとして竹飾りの妖精「たっけー☆☆」が誕生しており、2013年にはこの「たっけー☆☆」が市の公式キャラクターに就任しています。
生活スタイル

都心まで1時間圏内とは思えないのんびりとした雰囲気が福生市内には漂よっています。多摩川緑地を中心とした比較的規模の大きな公園が多く整備されており、週末はこども連れや家族で過ごす姿が多く見られます。また中央道の八王子インターや圏央道のあきる野インター、日の出インターからほど近いことから、車での遠出にも便利な立地になっています。生活用品を購入するためのスーパーやドラッグストア、家電量販店などもあるので、日常生活は都心に住むのと変わらない利便性の高さです。またお隣の昭島市まで足を伸ばせば、モリタウンという大型のショッピングモールなどもあるの、ショッピング好きな方にはおすすめです。治安を心配される方もいらっしゃいますが、犯罪発生率が際立って高いということはなく、市の面積の割には学校や図書館、保育園が多いので、働きながら子育てをするにはとても良い環境が整っています。「都心で仕事はしたいけど、少し郊外に住んで週末はのんびり過ごしたい」というかたにはぴったりな街だと言えそうです。
福生市の家賃相場
間取り | 家賃相場 | 対象物件 | |
---|---|---|---|
シングル | 36,421 円 | 対象物件を見る |
吉祥寺・立川・小金井・町田エリアの市区町村から探す
最近閲覧した物件