OAKHOUSE

MENU

OAKBASE 沖縄与那原

おさんぽ隊

おさんぽ隊がゆく!与那原(よなばる)ってどんなとこ?

OAKBASE OKINAWA YONABARU

沖縄の温かさと心地よい風に包まれた与那原(よなばる)に、新しいシェアハウスがオープンします!このブログでは、与那原の魅力やここでの暮らしの素晴らしさ、そしてシェアハウスならではのライフスタイルをみなさんにお届けしていきますね。

与那原は昔ながらの沖縄の風景と、最近増えたおしゃれなカフェやショップが共存していて、地元の人たちとのふれあいも楽しめる温かみのある場所です。このシェアハウスもそんな地域とのつながりを大切にしつつ、住む人同士が主体となって一緒に住環境を作り上げながら成長したり支え合えたりする、そんな場所を目指しています!

沖縄で新しい生活をスタートさせたい方、地域の文化を体験してみたい方、そしてシェアハウスでのコミュニティライフに興味がある方、このブログを通じて、沖縄・与那原での楽しい毎日をイメージしていただけると嬉しいです!

与那原町は沖縄本島の東海岸に位置しています。人口は約2万人。街の中心地からちょっと離れているおかげで、ゆったりとした時間が流れる素敵なエリアなんです。

      

観光スポットと見どころ

与那原町には、思わず写真を撮りたくなるような観光スポットがたくさんあります。美しいビーチや自然公園、沖縄らしい歴史的な建物など、このエリアならではの風景が待っています。観光だけでなく、日常的に自然の中でのんびり過ごせるのも、与那原での暮らしの楽しみの一つです。都会の忙しい生活に疲れた方にとっては180度環境が変わるかも。

板良敷のイノー

板良敷のイノー

物件から徒歩10分の「板良敷のイノー」は干潮時に岩場が出現します。岩場には潮だまりができて、運が良ければ海の生き物たちを眺める事が出来ます。また、周辺は運河沿いに遊歩道が整備されており、お散歩やジョギングにも最適。太陽と海風を気持ちよく感じながら心身ともにリフレッシュできる場所です。

ジョギング用の表示が嬉しい。

遊歩道を守ってくれるのもやっぱりシーサー。

カフェR(アール)

板良敷のイノーから遊歩道沿いに歩いていると何やらおしゃれな雰囲気のカフェが。物件からだと徒歩5分で行けてしまう近さでした。おしゃれな海沿いのレストラン。置かれている雑貨も、内装もとにかくおしゃれ。たくさん置いてあるんですけど、統一感があってまとまっています。よーく見ると注文したレモネードのレモン漬けがおいてあったり、コーヒーやワインが並んでいたり、おしゃれな食器が置いてあったり。でも実は本格的な中華料理が食べられるお店なんです。

こういうのが好きな人にはたまらないお店。

デトックスウォーターはスッキリとした味

麻婆豆腐と担々麺は人気商品。

自家製レモネードもさわやかな甘さでいい香り。

展望台

歩道のない急な坂道が続くので車が必要な場所。レンタカーをする機会があれば絶対に行くべきポイントです。与那原が一望できる展望台への道中は熱帯の植物が生い茂る小道。誰もいない道だったからか、歩き進めると綺麗な色をした蝶がたくさん舞い上がって幻想的でした。

板良敷のイノーと西原きらきらビーチが左手に見えます。

西原きらきらビーチ

沖縄と言えば白い砂浜と透き通った青い海です。与那原も例外なく綺麗な海でした。ここは人口のビーチのようで、大きなブランコも設置されていました。遊泳可能時期や時間は決まっているのでルールを守って使いたいですね。クリード西原マリンパークが併設されており、有料ですが以下のようなサービスもありました。
バナナボート(10分) :1,500円
スーパーマーブル(10分):2,000円
体験水上バイク(10分) :2,500円
バンドワゴン(10分) :2,000円

シーズン中は海水浴が可能です。

繁華街

地元の方に聞くと、物件から一番近い繁華街はこちらのオリオン通り。ローカルの居酒屋やスナックが並ぶ通りです。夜に来ないと人気はあまりない雰囲気。ここで味わえる「やぎさし」は沖縄の伝統食の1つですね。(ひーじゃー=ヤギ)疲労回復にも効果があるとされているので、ぜひ香りが強烈な「ひーじゃー汁」にチャレンジしてみて下さい。

沖縄と言えば那覇にある国際通りは有名な観光スポットでもあります。物件から国際通りまではバスを使っておよそ40分。板良敷から向かうバスは本数が少ないので注意です。(帰りは特に)みんなでタクシーに乗り合わせても良いかも。

沖縄生まれ沖縄育ち「Jef(ジェフ)」

バスで11分の距離。沖縄に住んでいるなら一度は食べてみて欲しいハンバーガー屋さん。沖縄にしかありません。どこか懐かしい雰囲気の店内と、沖縄らしいゴーヤーを使ったハンバーガーやタコライスもあります。
結構ボリューミーで美味しいのはもちろん、セットのシークワーサードリンクが合います。ゴーヤーもそんなに気になるほど苦くないのでヘルシーなバーガーに。

        

交通アクセス情報

「与那原って、交通は便利なの?」と思われる方もいるかもしれません。ここは正直に言えば便利とはいいがたい・・・。でもその分自然環境の良さが飛びぬけているので、どこを重要視するかがポイントですね。繁華街への行き方、バスやモノレールの利用方法もバッチリご紹介します。新しい土地での移動も気軽にできると、生活がぐっと楽になります。

「いたらしき」と読みます。

那覇空港から物件までは3つの方法があります。

①タクシー
②バス
③ゆいレール+バス

①タクシー(5000円/概算)
⇒一番簡単です。お金はかかりますが、物件までたどり着けるか心配な方は一択です。

②バス(850円)
⇒旭橋・那覇バスターミナルで1回乗り換えます。複数路線の組み合わせがあり、調べる時間帯で乗るバスや乗り換える場所が変わるので実際に使ってみて少し難しかった印象でした。※沖縄発行以外のICカード(SuicaやPasumoなど)は使用できないので現金が必要です。

③ゆいレール+バス(790円)
⇒②に比べると那覇バスターミナルまではモノレール移動なので、時間帯によってはこちらの方法もあり。金額としては最安値です。

淡いうす緑色の物件を目指してください!

     

周辺の施設情報

「新しい土地での生活、便利なお店はどこにあるの?」
与那原での日々の生活に欠かせない便利施設をご紹介します。シェアハウスの周りには、食料品や日用品が手軽に買えるスーパーやコンビニが点在しているので、初めての方でも安心して暮らしを始められます。

最寄りのスーパー① 丸大は徒歩6分。24時間営業です!

最寄りのスーパー② 食品館 徒歩12分。 マツモトキヨシ併設!

ファーマーズマーケット与那原 徒歩20分。南国のフルーツが沢山!

一方、銀行については注意が必要です。近隣のコンビニATMの利用が基本になります。2024年11月現在で各大手銀行(三菱UFJ,みずほ、りそな、三井住友)のHPから店舗検索をすると、支店を構えているのがみずほ銀行のみで場所は那覇市内でした。専用ATMもない為、最寄りの銀行としてはゆうちょが一番使いやすい事になります。

与那原郵便局 徒歩11分

公共施設・その他
▶沖縄メディカル病院 徒歩20分
▶当添漁港漁港 徒歩17分
▶THSレンタカー 南風原北インター店 バス16分

コンビニ
▶Lawson 徒歩4分
▶FamilyMart 徒歩14分

その他スーパー
▶ザ・ビッグエクスプレス佐敷店 徒歩20分
▶コストコホールセール沖縄南城倉庫店 徒歩、バスで33分

    

以上!おさんぽ隊による与那原の調査でした!

今回初めて沖縄での物件オープンにあたり、シェアハウス運営を重ねてきた私たちから見ても、「とにかくゆっくり過ごせる場所」という印象を持ちました。海が近く静かな環境で落ち着いた暮らしがしたい方にはピッタリな環境です。オークハウスは最短1ヶ月から契約可能な為、大学生の夏休みやワーキングホリデーで来ている外国籍の方には良い体験が出来るハウスではないでしょうか。もちろん、オンラインで仕事ができる在宅ワーカーやノマドワーカーにもオンオフ付けるには丁度いい環境が整っています。沖縄独特の食文化や本土にはない自然の美しさ、歴史の奥深さをOAKBASE沖縄与那原に住みながら体験しましょう。

物件ではシーサーがお待ちしております

おさんぽ隊動画を動画で見る!

最近閲覧した物件

タイトル

テキスト

ボタン

注釈