宿河原駅のシェアハウス一覧
神奈川県宿河原駅のシェアハウス・アパート一覧。オークハウスなら仲介手数料・敷金・礼金が無料で連帯保証人は不要!家具家電・インターネット・Wi-Fi付き。家賃相場、性別、年代、空室状況、部屋の広さなど多様な項目から検索可能。
1件見つかりました
おすすめ物件
SOCIAL RESIDENCE
グラン登戸
新宿まで23分、渋谷まで29分という好立地!南武線と小田急線の2路線が使えます。都心だけでなく川崎や横浜にもアクセスがしやすく、周辺にはコン……
神奈川県川崎市多摩区宿河原
JR南武線 / 宿河原 10分
入居条件:
女性 男性
- 礼金なし
- 敷金なし
- 保証金なし
- 仲介手数料なし
- 保証人不要
- 保証会社不要
- 外国人入居可
- 家具・家電付き
- マンスリー
駐輪場
シアター
防音室
喫煙スペース付き
ジム
コワーキングスペース
バイク置き場
宅配ボックス付き
庭・屋上・テラスつき
2名以上入居可部屋あり
¥53,000 - ¥60,000 満室
-
男女比:
女性男性
-
外国人率:
外国人 日本人
-
年代:
10〜29歳 30〜49歳 50歳以上
宿河原駅のエリア情報
概要
宿河原駅は川崎市多摩区にある、JR南武線が走る駅です。1927年に当時の南武鉄道線の駅として開業しましたが、1944年に南武鉄道線が国有化され国鉄南武線に、さらに1987年には国鉄の分割民営化でJR東日本の駅となりました。駅名の「宿河原」は鎌倉時代に宿場町として栄えていたため、「宿のあった河原」から宿河原となったという説がありますが、当時宿場が存在していた証拠が残っていないためはっきりとはしていません。ホームは対面式の2面2線となっており、1番ホームが登戸・立川方面行き、2番ホームが武蔵溝ノ口・武蔵小杉・川崎方面行きの列車がそれぞれ発着しています。1日の乗降人員数は8,000名強と決して多くはありませんが、この数字は年々増えています。2016年から、近隣にある、藤子・F・不二雄ミュージアムの開業5周年を記念して、発車メロディを「すいみん不足」(『キテレツ大百科』の主題歌)と「夢をかなえてドラえもん」(『ドラえもん』主題歌)の変更されています。
見どころ
宿河原駅の周辺には、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムや川崎市緑化センターなどがあります。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムは、数々の人気作品を残した漫画家藤子・F・不二雄(藤本弘)の作品原画やその関連資料を中心に展示する博物館で、2011年に開館しました。この場所にこのミュージアムがつくられたきっかけは、1999年に藤子・F・不二雄の妻である藤本正子氏から川崎市へ、『ドラえもん』をはじめとする漫画原画約5万点を広く市民へ展示公開したいという申し入れがされたことに始まります。これを受けて、川崎市と株式会社藤子・F・不二雄プロが協議を開始し、1961年(昭和36年)から藤子・F・不二雄が35年に亘って暮らした川崎市内に博物館がつくられることになったのです。様々な作品に関するまつわる展示がなされており、いまなお多くの家族連れが訪れて賑わっています。
川崎市緑化センターは多摩川から引かれている二ヶ領用水沿いにある、川崎市の施設です。もともとは神奈川県農業試験場東部園芸指導地として1936年に開設されました。その後、1949年に川崎市に移管されて川崎市園芸技術普及農場となり、川崎市内の農業技術の向上のための施設として役割を担いましたが、 1979年に川崎市緑化センター条例に基づき、「緑の相談所」の機能を持つ川崎市緑化センターへと生まれ変わりました。一年を通して色とりどりの草花が訪れる人の目を楽しませています。また市民の木として親しまれている“ツバキ”も約200種植えられているほか、水車を眺められる芝生広場も整備されています。
生活スタイル
宿河原駅は駅周辺が住宅街になっており、商店はコンビニエンスストアや個人営業のお店が多くなっています。そのため、駅周辺での買い物には多少不便を感じることもあるかもしれません。しかし、徒歩圏内に複数のスーパーマーケットがあるため、なれてしまえば気になるほどはありません。また周囲にあまり高い建物がないことや、多摩川や二ヶ領用水があるため、緑豊かな水辺の環境を享受でき、比較的落ち着いた生活が望めるエリアです。また隣駅の登戸で小田急線と、3つ先の武蔵溝ノ口で東急線との乗り換えができるので、新宿、渋谷をはじめとした都内各所や武蔵小杉や川崎といった市の中心部にもアクセスしやすく、それらのエリアに通勤通学している人にはとても便利な立地です。
宿河原駅の家賃相場
間取り | 家賃相場 | 対象物件 | |
---|---|---|---|
シングル | 56,672 円 | 対象物件を見る |
最近閲覧した物件