東京メトロ銀座線の物件
3物件6部屋が公開中!
東京メトロ銀座線は東京都台東区の浅草駅から東京都渋谷区の渋谷駅までを結ぶ路線です。
検索条件
検索条件: 東京メトロ銀座線
6件見つかりました
6件見つかりました
新規OPEN物件
新規OPEN物件はこちら!
東京メトロ銀座線の物件情報
東京メトロ銀座線の賃料相場
シェアハウス | 平均 ¥59,904 |
---|---|
アパートメント | 平均 ¥366,379 |
東京メトロ銀座線の入居者属性グラフ
性別
年代別
国籍別
概要
路線距離は14.3キロで、全19駅で構成されています。1927年(昭和2年)に浅草駅と上野駅で営業を開始した日本で最初の地下鉄です。当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われ、アジア・オセアニア地域でも初めての地下鉄路線でした。浅草通り、中央通り、外堀通り、青山通りの地下を通って、浅草、上野、日本、銀座、新橋、虎ノ門、赤坂、青山、渋谷といった東京都心の主要なビジネス街を縫うように走る路線のため利用客が非常に多く、日中でも3分に1本の割合で高頻度の運転がなされています。一方で列車は6両編成と規模が小さいため、乗車定員が少なく、混雑率も高くなる傾向にあります。2012年には銀座線全19駅をリニューアルすることが発表され、2022年度までに全線がリニューアルされる予定になっています。特に終着の渋谷駅はJRや東京電鉄と共同で行われる駅周辺の再開発計画の一部して大規模な工事が行われ、駅のホームを明治通り上に移設する計画が進行しています。
見どころ
先述した通り、銀座線は浅草、上野、日本、銀座、新橋、虎ノ門、赤坂、青山、渋谷といった東京都心の主要なビジネス街を縫うように走っています。その為、とにかく見どころとなるスポットが多くなっています。特にショッピングには便利な路線で、浅草駅では松屋浅草店、上野広小路駅では松坂屋上野店、三越前駅では日本橋三越本店、日本橋駅にでは高島屋日本橋店、銀座駅では銀座三越と松屋銀座、渋谷駅では東急百貨店東横店と直結していて、お天気などを気にせずそれぞれの百貨店にアクセスできます。その他にも、表参道の「表参道ヒルズ」、虎ノ門の「虎ノ門ヒルズ」、銀座の「GINZA SIX」、三越前の「コレド室町」などの数多くの商業施設にも銀座線一本でアクセスが可能です。また観光客が多く訪れる、浅草の「浅草寺」や「仲見世通り」、「ホッピー通り」といった歴史や下町の風情が感じられるスポットや、少し足を伸ばして「東京スカイツリー」にも訪れることが出来るので、好みに合わせて様々な楽しみ方が出来るので、とても魅力的です。

生活スタイル
都心を走る路線ということもあり、沿線の賃貸住宅の家賃は全国有数の高さになっています。またオフィス街や繁華街のため、そもそも物件の数があまり多くないため、銀座線沿線で物件を探すのは決して簡単ではないでしょう。もしこの沿線で物件を探すのであれば、浅草駅〜上野駅の間の、いわゆる下町のエリアがおすすめです。上野駅〜渋谷駅のいわゆる山手線の内側エリアに比べれば住宅の数が多く、家賃も多少安価になります。見どころの紹介でも触れましたが、銀座線沿線には数多くの商業施設や観光地もあるので、生活用品の購入などはもちろん、週末のお出かけなどもこの路線沿線だけで十分に楽しめます。また様々な路線との乗り換えができる駅が多いので、どこに行くにも便利です。

東京メトロ銀座線沿線の駅
※物件が所在する駅のみ表示しています
最近閲覧した物件