月別アーカイブ: 2020年1月

南町田へ!

休みの日はなるべく家から出たくない、ちょーーーインドアな私が、1月はなんだかんだで毎週どこかへ行ってます。しかも今回はわりと遠かった…

昨年、南町田にオープンしたスヌーピーミュージアムへ同僚と行ってきました!!駅に到着してすぐスヌーピーがお出迎え♡ミュージアムへ行く途中のショッピングモール内にもスヌーピーが居て、いちいち写真を撮るから一向に進みません!モール内のスヌーピー探しをしたい欲求に駆られながら、ミュージアムも入場時間が迫っていたためひとまずミュージアムへ到着!

スヌーピー好きと言いながら、期間限定で六本木で開催されてたミュージアムに行かず終わった私は、今回初めて展示されてたスヌーピーの連載漫画をじっくり読んだのですが、絵が可愛いだけじゃなくて、風刺的な内容だったり、シンプルだけど心に刺さる台詞がありました。もちろん、面白い内容もありました!笑

南町田が思いのほか遠かったけど、展示内容が変わったらまた来たいと思える場所でした!

154DB0D9-513F-4355-8764-F004F303BC87

新宿で食べた韓国料理、シェアハウス生活

 

日本に住んでみると辛いものを食べる
機会があまりない

ほとんどの日本の食べ物は辛くないが、
韓国人である私には辛いものが一度食べたい。

日本人の友達とシェアハウスで一度ずつお好み焼きを食べますが
辛いものは一緒に食べられないので韓国食堂に来た。

韓国食堂に来たらいろんなメニューを売ってるけど
今度はブデチゲを食べた。

ブデチゲとは韓国の食べ物でチゲですが
中にラーメンとハムなど色んな食べ物が入る食べ物だ。

今回注文したのはブデチゲ定食ですが
ぶた汁と海苔と違うんです。リドルが食べられる チゲの汁は特に辛かった
しかし韓国人の口には食べられる程度だった

シェアハウスの友達からは辛ラーメンも辛いって言われてるけど
今度シェアハウスでどんな食べ物を食べるか考えてみないとね

でも、日本人の中でも辛いものが得意な日本人もいるから、
この食べ物が好きな人はまた好きだと思う。

次のシェアハウスのパーティーではどんな食べ物を食べるか一度考えてみないと。
韓国の海苔巻きを作ろうかそれともブデチゲを作ろうかサムギョプサルがなるか
辛くない料理だから? 考えてみなければならない
1575552204556

New adventure

I woke up at like 9:30am. I actually don’t remember exact time that I woke up because I wanted to see the host, so as soon as I heard the sound at the kitchen, I was like I had got up and having said hi to the host in Korean. I told him I’m a French and I’m not really good at Korean. He was Korean as I thought and he could speak conversational Japanese and bit of English, thank goodness. 90% of our conversation was in Japanese and 10% was in English throughout the explanations of the household stuff. I thought he is pretty open since he said “you can use all the ingredients here in the fridge” It’s more like Korean intimacy? Three of onions on a table were decayed, so I get the feeling that he doesn’t actually cook. So I pay serious attention to what i eat.

FB_IMG_1434984566659

あっという間に毎日が

D8707501-32E1-4F76-A9F3-1AFFB3B394B6

みなさんこんにちは

本当に月日がたつのは早い!もう24日ですよ、信じられませんね~

昨日ハウスメイトと夕ご飯を食べながらそんな話をしておりました。

年末にハウスメイトの一人と、一眼レフの練習で新宿夜景を撮りにいこうと

盛り上がっていたのですが、なかなか都合があわず、

さらにキッチンで会うこともなく、

新年を迎えてなんとなくずるずるきてしまいましたが、

昨日階段でばったり遭遇!ひさしぶり~!げんき?げんきだヨ!!!と

とりあえずの生存確認をお互いできたので笑

今度また落ち着いて計画練っていこうとおもいます。

って、新宿駅目の前なんですけどね笑

なかなか重い腰があがらない。

最近はなんだか毎日眠くて22時に寝て6時に起きても眠いし笑

どんどん老人化しているのか???

 

さて明日は新潟にスノーボードいってきまーす!!!!

先日は神立スノーリゾートにいって、暖冬・雪不足なんていわれてましたが

雪はたっぷりパウダーでございました。

明日は舞子なんですが、同じ新潟でも雪が本当に少ないようで、今日の情報では

積雪80cmとか?

昨日は晴れで、今日が一日雨のようだったので、明日が雪がじゃっかん心配です。

溶けてなにもないかも笑

これからスキー場にいかれる方は、SNSなどのリアル最新情報をチェックして、

どこで滑るかじっくり検討されてから行ったほうが◎です。

ブッシュが出ていたら危険ですし、写真映えもしないですからね。笑

それでは気を付けていってまいります。

今日は金曜日!みなさまお仕事お疲れさまでしたー!

170:年明けつれづれ。

 

 

 

さて 相変わらず 忙しすぎて ハウス滞在時間が短すぎる日々なので

近況つれづれ。

 

☆【ハウスメイトさんへお願い・シャワー室を使うときは考えて!!】

先日のこと。

夜中に帰宅してシャワー室を使っていたら

隣の人が激しくバターン!!と音を立てて出ていく音がした。

乱暴だなあ…と思いながら 自分も出ようとしたら

ドアがあかない!?

なぜ?!なにかが引っかかってる?!?と

思ったら どうやら となりの方が出ていくときに

扉を強く全開したら 私ははいっていたシャワー室の扉をふさぐ形でひっかかって

しまったもよう…。。。。

押しても引いても あかなくて、

15分くらい半べそかきながら ガタガタ力任せに開けようとしましたが

まったくあかず…。

最終的に 「助けてくださーい!!たすけて~誰か~!!!!!」と

夜中に大騒ぎして、リビングで飲んでいるハウスメイトさんたちに

救出してもらったのでした…(大泣)。

嗚呼 こんな時間にいてくれて(飲んでてくれてありがとう…)と

この時は本当に思いました(笑)

 

いや、他人事じゃなくて… 共同施設を使うときは

他の人のことも考えましょうね(;^_^A

と いいたくなったお話…。

F60C8774-06A5-45A9-A80B-1DC9A1F77AFB

【お正月のお話】

写真が少ないので 実家に帰ったときの日の出直後の風景写真。

冬の太陽って 美しいよね。

 

4D79D805-FC00-4530-8B82-FBDAE3EDB732

▲初詣いったら寒すぎて凍結防止に 神社のお参りの際の 水場が閉鎖されていた の巻。

 

F5BBD305-23E4-4738-9576-9D77091C0A1D

▲ 同じく実家。 1月2日の夜 あわてて 初夢用の宝船を作るの巻。

宝船を折るなんて 本当に一度に一回なので 毎年 どんなんだっけ~と

思い出すのに苦労するのですが

(しかもだいたいよっぱらってるし)

ぐぐったら そうか 今は動画があるのね。

なんなく思い出しながらつくれました。

折り紙がみつからなくて 探していたら じいちゃんの遺品の手作りクラフトも

みつかって ほっこりほっこり。

 

こういうの 大事だよね

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今週の一冊】 ちひろさん

 

FDF58217-0564-4A8F-870D-16E444A772AC

いまが生きづらいと感じる人 日常を丁寧に生きたい人に

おすすめな一冊です。

【今週のBGM】

冷たい水の中を君とあるいていく

 

 

 

 

明日は春節だそうです。

どうもこんにちは。
ソーシャルレジデンスたまプラーザのsayoです。

いつの間にか、もう1月も25日が近づき、来週末はもう2月、なんですね・・・@@!
あと10日もすれば「節分」だなんて、びっくりです。
今年は比較的暖かいのかな、と思いますが、
昨年は東京近郊は2月半ばに雪が降ったりしていたので
なかなか油断できないですよね・・・><!

さて、最近はちょっと鍼治療をしていまして、
溜まっていた疲れをどんどん出しているので
もう、毎日「これでもか」というくらい寝ています・・・・><!
1日12時間くらい寝ているので、起きるのはお昼っていう・・・・苦笑。
それでもまた、夜12時くらいになると、スーッと眠れるので
どれだけ身体が疲れているのでしょうか。。。苦笑

年末に、体調を崩した際にも、1日15時間くらい寝ていた日もあったのですが
でも、とにかく、疲れには「睡眠」が一番ですよね。
昔、鍼の先生に聞いた話だと、とにかく、冬はたっぷり寝た方がいいそうです。
色々と予定もあると思いますが、みなさんもたくさん寝てくださいね〜^^

さて、話は変わりますが、明日は「春節」だそうです。
中国のお正月、ですが、以前ハウスに住んでいた子に聞いた話だと
韓国も旧正月を祝うのかな・・・・

アメリカだと日本人・中国人・韓国人あたりは全部一緒だと見られているので
日本も旧正月を祝う、と思われていたりします笑。

今年は行けそうにないのですが、昨年は
ハウスメイトの台湾人の女の子と一緒に、横浜中華街の春節イベントに行きました〜!
その日はたまたま暖かく、外で獅子舞や音楽の舞台などを見ても、
凍えなかったのですが、夜遅くにみなとみらいを歩いたりして、
死ぬほど身体が冷えたのを覚えています笑。

横浜中華街の春節は明日、1/25〜2/8までなようなので
行けそうな人は、是非行ってみてはいかがでしょうか?
SRたまプラーザからは、地下鉄で一本なので、とても便利ですよ^^
私も今年はもうちょっと中華街に通って、中華料理など勉強したいのですが・・・・><!

 

あと、初めて去年中華街で見たのですが
何やら、中国の獅子舞は、日本の獅子舞と少し違い、なんだかとても可愛いのです@@!

1707508

こんな感じです。
写真を探しましたが、いまいちいいものが見つからず・・・・><
いろいろな色も、あるようです!

日本の獅子舞って、何やらおどろおどろしい感じがしませんか?笑
でも、中国の獅子舞は、人形のような感じでとても可愛いな、と思います。

 

長くなって、写真があまりないので、最後に先日友人と食べたケーキを。。。笑

IMG_2133
というわけで、1月4つ目の更新でした^^
また来月もよろしくお願いいたします。

sayo

 

しゅうへいくんとのんちゃん

こないだしゅうへいくんとのんちゃんの結婚式がありました。朝早くに起きて準備をします。前日からしっかりと用意しておいて準備ばっちりでした。起きて支度をします。そしてみんなで行きます。埼玉新都心に行きます。そして会場につきます。式の始まりです。しゅうへいくんとのんちゃんがあらわれます。とっても、すてきです。そしてブーケトスです。高校生がもらいます。そしてお食事が始まります。素敵な料理が運ばれてきます。おいしいです。2人の思い出がたくさん登場してきます。会社の同僚や高校時代の友達などたくさんの人が2人をお祝いします。とても幸せな気持ちです。そして式が終わります。マックで時間をつぶします。そして2時会です。大宮です。ぼくはサンクスバイトとあうのが当たりました。しゅうへいくんからケーキをいただきます。大きくて大きくて大変です。でも楽しいです。そしてクイズ式ビンゴです。なかなか当たりません。楽しい会はあっというまに終わりです。みんなで3次会です。しゅうへいくんとのんちゃんもきます。やっぱり南浦和シェアハウスは最高だなと感じました!

AC441956-C9CB-4793-B231-BD11CC6D3881

 

U-NEXT

Hey, it’s been a while. I finally recovered from my sick … was terrible week has gone!

the news says new disease has discovered in Mukan city, China. I’m so scared of it. Hope it gets better in this world.

さてさて、やっとしつこい風邪も治りかけ、いつもの日常を取り戻しました。食欲が全く無いという事態で、元気も出ないしダメダメな日々だったなあ。

やはり、まだ前のような食欲はないけど、徐々に食べたい気持ちも生まれてきています。今夜もスシローに行ったのに7皿しか食べれなかった。今まで食べ過ぎていたのかもねー。

地獄からの脱却

地獄からの脱却

雪の降る土曜日に横浜でランチしました。横浜港が見える素敵なレストランで♪

一緒に働いていた頃の思い出話をしたよ(^^)予約したからスムーズだったけど、帰るときは行列が出来ていた!!

私のお気に入り

私のお気に入り

こちらは水信フルーツパーラーのサンドイッチです。もぅう超絶に美味しい!仕事の後の楽しみはこれぐらい。枯れた毎日に美味しいフルーツを。

ランチはミケーラ

こんにちは。

今日のランチは、またしても浦和ロイヤルパインズホテル1階の

ミケーラバイキングへ。

改装したてで、店内はとってもきれい。

ローストポークはみんな必ず1皿食べている・・・

おすすめは、有機野菜(サラダ)がとってもおいしい~!!!

DSC_0205

カレーとラーメンとピザなどは常時ありつつ

その他は月ごとにいろいろ変わります。

バランスよく食べたいときはやっぱりここになりつつ。

あとは同ホテルの最上階のフレンチもおいしいので

そろそろ行きたいと思っております。

来月、私がかわいがっている野良猫ちゃんたちの歌手デビューがきまりました~☆

また次回紹介させてくださいね^^

다들 저축 어떻게 하시나요

달에 생활비만 인출해서 현금•충전식 선불 크레짓카드로 쓰고

고정비 이체되고 나머지 금액은 뭉텅이로 저금중인데요.

뭔가 그냥 넣어놓기만 하는 것도 뭐해서

찾아보니 금리가 너무 낮아요ㅠㅠ…

수수료 들더라도 한국 은행에 넣어둔다는 분들도 있고 저같이 그냥 뭉텅이로 넣어놓는 분들도 꽤 있는 것 같던데

한국은 찾아보면 금리 2퍼센트 전후가 보통인데 일본은 0.0*부터 시작이니 한국 생각하니 그냥 썩히자니 아깝고..

제 경우는 그저 소박하게..

1. 맞벌이
2. 집 구매(인기있는 곳이면 손해는 안보더군요)
3. 한국에 좀 보내서 적금
4. 보험 몇개(일본)
5. 자기계발 및 건강관리(본인의 능력(체력포함)이 곧 재산이라고 생각)

주식하면 배당금으로 2~3%받을수있죠 원금보장이 안되는게 문제지만 

역시 결론은 방값을 아껴야 할 것 같습니다. 나중에 방 구하실 때 참고하시면 좋을 것 같아서 적습니다.
보통 한 번 계약할 때 월세의 5~6배정도 필요하다고 합니다.
월세 2개월치, 시키킹, 레이킹, 부동산 수수료(보통 월세1개월치정도), 개인이사비용, 화재보험, 열쇠교체비용 등
이 내역을 기본으로 참고하셔서 구하시면 좋을 듯 합니다.
(시키킹, 레이킹, 수수료, 열쇠교체 등은 물건마다 다릅니다. 화재보험은 필수가입으로 알고 있습니다.)

저는 화재보험 2년치 20만원, 열쇠교체비용 24만원정도 지불했습니다.

저도 쉐어하우스등 단기계약 가능한 곳에서 사시면서 천천히 구하시는 걸 추천드려요.
금액도 금액이지만, 아무것도 모르고 구하는 것보다 조금이라도 살아보고 구하는 편이 좋을 듯 합니다.

오늘 식사과 하늘 풍경입니다. 구름이 뭉게뭉게 …

M_1991_3_201911071730 M_1998_7_201911111442 1989