月別アーカイブ: 2019年10月

大倉陶園で絵付け体験

ブログで何度か紹介しています、高級老舗食器メーカーの大倉陶園。
nakiusagiさん(元シェアメイト)のブログを見て、昨年から絵付け体験に興味を持ち、参加したいと思っていました。
絵付け体験は、1年に1、2回しか開催されません。(10月、12月)

10月30日、日程調整ができたので、参加しました。

大倉陶園6

3時間で2作品を作るので、タイトなスケジュールです。
まずは、講師の方のデモンストレーションを見て、筆や絵の具の使い方を勉強。
とても手際よく塗るので、簡単にできるのかな?と思ってしまいます。

大倉陶園

実際塗ってみると、難しい。。。紙と違って、絵の具が乾かない(焼き付けることにより、絵の具が乾きます)ので、筆の払方の力加減がつかめないと食器に色がつきません。力が入っていると、塗っても塗っても筆で絵の具を取ってしまいます。↓こちらは洋梨を絵付け。

大倉陶園2

うまくいかなかったとしても、講師の方が丁寧に指導、手直しもしてくださいますので、大丈夫です。

大倉陶園3

洋梨よりもバラの方が難しいですが、私は小刻みに筆を動かす方が得意みたいで、バラの方が早く描けました。焼くと、絵の具の色が変わるそうですね。

大倉陶園4

時間を気にしながらの絵付けでしたが、なんとか皿の裏のサインまで入れることができました。
サインはイニシャルやイラスト、何でも良いそうです。

講師の方は、ペインター歴10年以上のベテランです。そんな方に、「筆や色使いにこだわりを感じました。絵を描かれていますか?」と聞かれました。
まさか、そんなことを言ってもらえるなんて。。。日々の小さな努力がアートをする姿勢に出ていたのかな?そう思うと、嬉しかったです。

大倉陶園7

お皿は、来月中に完成するそうなので、楽しみです(^-^)

絵付け体験後は、ティータイム。スタッフの方が大倉陶園のカップでコーヒーを淹れてくださいました。こういうサービス、嬉しいですね。絵付け中、かなり集中したので、コーヒーとお菓子は格別に美味しく感じました。

大倉陶園5

講師やスタッフの方に、近所のシェアハウスに住んでいること、nakiusagiさんから絵付け体験のことを教えてもらったことを話しましたら、
「スラッとした、綺麗な方ですよね?覚えていますよ」と、おっしゃっていました。

私が今回の絵付け体験をブログで書くことも喜んでくださり、「来年はまた別のシェアメイトさんがいらっしゃるのかな?(笑)」なんて、冗談まで♪

大倉陶園の回し者ではないですが、
次回の絵付け体験は12月12日木曜日です!(それを逃したら、来年の秋です)
興味がある方は、ソーシャルレジデンス東戸塚に住んだ記念にいかがでしょうか。

紅葉を見に軽井沢へ

こんにちは。10月も今日で終わり。

あっという間にハロウィン!

20191019_102801

 

今日が終わると

街中がクリスマスモードに早変わり。

楽しみだなぁ~クリスマス☆*°

 

さてさて、秋といえば紅葉!

紅葉と言えば、、温泉・・・!!

ということで、

ゆっくりのんびりと温泉旅行へ行きたいなと思い、大好きな軽井沢へ行ってきました。

今回泊まったのは、

【ロンギングハウス】という洋風のホテルです。

20191018_200337

https://longinghouse.jp/

10年前に1度泊まったことがあり、

とても素敵なホテルだったので

また行きたいなと思い

10年越し2度目の訪問です。

 

ここのレストランがとにかく美味しいんです!!

20191018_210507

dinnerだけでなく、

朝は自然に囲まれてゆったりと音楽が流れている中新鮮なお野菜が食べられるんです。

20191019_075414

20191019_075616

 

【⠀野菜が美味しいレストラン⠀】と検索すると1番にhitするレストランです。

naturalにこだわっていて、organicで

vegetarian menuもあるので、

みんなで食事を楽しめるのもいいですね‪(*ˊᵕˋ* )

ここのレストランは東京に

2店舗姉妹店があります。

ホテルをでて、

軽井沢をドライブしながら観光。

 

 

軽井沢には落ち着いた教会もたくさんあって、軽井沢にいくと教会巡りをしたくなります。

わたしの【オススメNo.1】は

20191019_095622

石の教会。

神秘的で、パワースポット感はんぱないです。

同じ敷地内にある

軽井沢高原教会も大好きで

 

20191031_223006

冬になると毎年ライトアップされるので

これまた素敵です。

20191031_222945

【オススメNo.2 】

雲場池

20191019_125454

【おすすめNo.3】

ハレニレテラス

20191019_102136

軽井沢

とってもいい静養になりました。

では、また次回浦和ネタで~。

まさくんのラーメン

こないだまさくんがやってるラーメン屋さんにいきました。新宿のゴジラの近くです。のぶくんといきました。8時半くらいにゴジラで待ち合わせていきました。そして着きます。のぶくんがカウンターに立って作っています。なんかへんな感じです。食券機でチケットをかいます。とりあえず3からくらいにします。ぼくはそばアレルギーなので普通の麺にします。のぶくんはこんにゃく麺です。こんにゃく麺がここのいちおしなんです。とりあえずビールで乾杯です。最高のビールです。おいしいです。しばらくするとラーメンがでてきます。食べます。おいしい。思ったよりも辛くありませんでした。でもだんだんと辛くなっきました。やっぱり辛いです。でもまだいけます。そのあと軟骨を食べます。よく煮えていてたてもおいしいてます。とろとろです。そのあとまたビールで乾杯です。まさくんも乾杯です。すてきです。次に水餃子を作ってくれました。これはまだメニューにないレア商品です。とてもおいしいです。ぷるぷるです。また行きたいです。

2DFDD2CF-E045-4FEE-9954-8666967BBA35

160:霧ではじまる日。ツリー供養、ミントカクテル

毎週のブログで雨だ雨だ書いてる気がしますが

今朝起きたら ものっすごい深い霧!

11D34BCA-9DB9-49C6-A0CA-4F31D5D502FA

早朝ならともかく 寝坊して結構いい時間に撮ってますこれ…

1E433B47-50FE-4308-933E-C4B70ECA9759

西葛西は 海が近い街なので 水蒸気が発生しやすいんだとか。

それにしても いつもと違う景色はいつもと違う表情。

昔、「霧ではじまる日」というSF漫画があったなあ…などと

思い出しながら 支度をしておりました。

 

そうそう。そういえば 台風で倒壊したガーデンの木ですが

マネージャーYさんが なんとひとりで頑張って伐採してくださいました!

 

F556E37B-7DDA-4C78-AC9B-8E329254DBEC

▲伐採前(倒壊寸前を紐でしばってます)

6AE16C53-516F-441D-A09D-1862BAB6F4FC

▲伐採後。

根っこが横にのびまくっててどうにもひっこぬけなかった…とのこと。

気長にやろう…

Yさんお疲れさまでした。

6D9AE37C-271B-4157-8691-6674DEDA0226

▲供養に2017年 クリスマスデコレーションをしたツリー写真を貼らせていただきます。

この時はまだ背よりもちいさかったな…

まさか3m近くまで成長するとは…。

どこかで生かしてあげたかったけれど 物量的にもそれもかなわず。

いままで建物を見守ってくれてありがとうございました☆彡

【おまけ】

ガーデンつながりで 庭のミント活用法を聞かれたのでおすすめカクテル(簡単)レシピをひとつ。

 

2349871D-AEEA-4C98-9B44-034B9598AECE

▲① SR西葛西に生えているミントをつかいます

ミントは食べる以外でも 窓際に生ければ虫よけになるし、

枕元におけば 安眠ハーブになるし、本当に便利。

ほっといてもどんどん成長する強い植物だしね(他の植物の栄養もとるので

寄せ植え時は注意)

F70B88D0-158B-430F-8918-7A725B33CA73

▲好きな炭酸水(ソーダでもサイダーでも)

ミントの葉

冷凍フルーツ(ベリー系や柑橘系が相性よしです)

氷、好きなお酒(ラム、ウイスキー、ブランデーがおすすめ)を好みで

混ぜて できあがり。

EFC53ECE-2BA3-4624-AFAF-7C97F59E847E

アルコール抜きでもおいしいです。

 

ハウスのみんなで団らんするときにでもどうぞ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今週の一冊】

09AEDF50-EF5F-4A2A-A4D5-DAE48FFC4F33

▲レイ ブラッドベリ 名作短編集。

この中の「霧笛」という話が とてもノスタルジックで好き。

【今週のBGM】

ドヴォルザーク 新世界 第二章

 

横浜付近で感性を高められるところ

美術館などは、東京で見ることが多いですが、今年は横浜付近の展示も見に行っています。
私視点ですが、横浜付近で感性を高められるところをご紹介させていただきます。

◉横浜人形の家
世界中のお人形や日本の各地のお人形がたくさん展示されています。シェアハウスにはいろんな出身地の方がいるので、シェアメイトたちと行っても楽しめそうです。子どもの頃、人形が好きだった、もらった、遊んだことを思い出すかもしれません。企画展はサンリオやシルバニアファミリーなど、他ではあまりない「かわいい系」の展示を開催。

横浜人形の家

◉神奈川近代文学館
展示は文学が中心です。今年の夏は、178万部を超えた西巻茅子の絵本『わたしのワンピース』展が開催されたので、行ってきました。女の子は、この絵本が好きな人、多いですよね。
文学館の近くに、ベイブリッジがよく見える場所があり、わりと空いているので、穴場かも。

神奈川近代文学館

◉鎌倉文学館
展示は文学中心ですが、1年に1回、子供も大人も楽しめる、絵本系の展示も開催されます。
この夏は、「角野栄子の世界 おばけにゾクゾク魔法でわくわく」へ行ってきました。鎌倉の凜とした空気や景色は、心が洗われ、小旅行に来た気分。

鎌倉文学館

◉SOGO美術館
横浜駅からすぐ近くなので、行きやすいです。今は「不思議の国のアリス展」が開催中。
ミュシャや北斎、水木しげるなど、展示テーマはバラエティ豊富です。

◉横浜美術館
「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」などが開催中。巨匠の展示を多く開催します。

2017年の時は、少しですが、ヨコハマトリエンナーレ(3年に1度開かれる国際美術展覧会)で料理部としてお手伝いをさせていただきました。その時、横浜美術館で打ち合わせをすることが多かったです。ほとんどの方がボランティアスタッフですが、アート好きな人が多く、全国のトリエンナーレや海外にまでお手伝いしに行っている人、結構いました。みなさん、アートに対する思いが熱かったですね。おかげさまで、いろいろアート情報を教えていただきました。

あれから3年。。。
早くも、来年、横浜トリエンナーレ2020が開催されます。興味のある方は、行ってみてはどうでしょうか。

(↓↓トリエンナーレが始まる前から、イベントを知ってもらうために、お花見や夏イベントなどに参加して料理を出しながら広報活動。事前にメニュー決め、試食会などの打ち合わせ)

横浜トリエンナーレ

横浜は、オシャレなところが多いので、歩いているだけで、感性を高めることができそうです。
絵を描いてみたいと思う街である、横浜。路上で風景画を描いている人、多いですよ。

台風鍋

こないだすごい台風がきました。土曜日にきました。金曜日から雨がすごかったです。みんなで鍋をしようとなりました。昼過ぎに車でどんきにいきました。よしくんの車でいきました。まさくんもいきました。商品があまりありません。とりあえずあるものを買います。なんと白菜がありません。困りました。どんきが2時で閉まってしまうので他のお店をさがしました。コンビニやスーパーも軒並み閉店です。たくさん電話しましたが繋がりません。結局買えませんでした。白菜なしの鍋をつくります。味は2種類です。どれもおいしいです。雨で電車も動いていないのでたくさんの人がきます。みんなで食べます。お酒も飲みます。たくさん飲みます。僕はビールとチューハイを飲みます。おいしいです。でも隣のセブンも閉まっているため追加で買うことはできません。だんだん雨がすごくなってきます。だんだん風もすごくなってきます。少し心配になってきます。川がすごいことになってきます。すごい1日でした。

A5E75E76-9D67-4FAC-96D7-CBD0C1907E37

 

漫画★②打ち合わせ

20191028

暗殺用コーヒーを客にだしてしまった・・・。

ちなみに僕は残したし、正直その後カフェインに酔って寝ました。

本当に反省。相手さんは全部飲み干してて、びっくりした。

古代の王様みたいに、幼いころから少しずつ毒物を摂取して毒の耐性をつける修業でもしてたのか・・・・?

濃い方がおいしいやろなあ^^と、普段ケチって薄い珈琲しか飲まない人間の浅慮でした。

珈琲は濃いのはだめですね。イタリア人でも逃げ出す濃さでした。

どうでもいい豆知識ですが、茶道の抹茶の世界だと、濃ければ濃いほど貴重で豪華なおもてなしって感じです。

皆さんが想像するシャカシャカする普通の抹茶を「薄茶」といって、お祝いの時などに飲む濃い抹茶を「濃茶」と言い、薄茶の7倍の濃さになります。

濃すぎてドロドロしてます。でも、濃くてめでたいんです。(味は別問題)

抹茶は7倍でも問題ないのに、珈琲ときたらたったの3倍で暗殺用になるんだから不思議。

打ち合わせ自体は楽しく無事に終わりました。もちろんラウンジです。当然です。

漫画★①打ち合わせ

20191026

後輩よ、ごめん・・・!

中本の吸引力がすごいね^^

(中本とは、辛くて有名なラーメンチェーン。セブンイレブンとめちゃコラボしてるからセブンイレブンに行けば、食べれるっちゃ食べれる)

本当に、直前まではだいぶ迷ったんですよ。せっかく教えてもらったし・・・

でもね、中本、浦和いないんですよ。

中本に行こうと思うとわざわざ大宮に出なくちゃいけないんで、

普段から電車をあまり乗らない僕としては、中本ラーメンだけを目的に電車に乗って大宮行くのはしんどいんだよ。

だから、、渋谷で中本行っちゃいました。109のの近くの映画館の地下です。

おしゃれとは少し離れた空間でした。当然。

とても混んでて、中本の人気具合が伺えました。

中本は極限だか南極だか北極だか?なんかめちゃ辛いラーメンのシリーズもあるんですけど

ぼくはびびって普通の辛いやつを頼みました。

でも、これも十分辛くて、ちまちまちまちま食べてました。

相席のお客さんが3人ほど変わりました。辛ラーメンとはまた違う辛さ・・・

中本のインスタントだったらまた違うのかな?セブンに買いに行こうかな

連休

どうもみなさんおはこんばんにちは!

ソーシャルレジデンス成田のSASUKEです!

この間は恵比寿まで飲みに行ってきたわけですが、からの2連休ですよ!!

連休というのも困ります(-_-;)

まぁここ二日間は、ハウスメンバーとボルダリングへ行ったり、ハウスの防音室でドラム叩いたり、自習室で勉強したりという日々を過ごしました!!

DSC_7246DSC_6518

ボルダリングはいつもの印西牧の原のロッキーへいきました!珍しく人少なかったです!

もちのろん筋肉痛ですよ!

まぁ3日間は治らないですからね!まぁいつものことです!

防音室はシアタールーム並みに人気があるので確保するのがやっとです(-_-;)

まぁストレス発散にもなりますし、音楽はおすすめです!!

そして自習室では、まぁ自習室も大分人います!やっぱマナーのなってないお方ももちろんいるので集中できないときもあります

そういったときは近くのマックで勉強したりするんですけどね!あとは和室もいいですよ!!

足痛くなりますけど、、、

そんな感じでシェアハウス満喫中です!

ではまた!(>_<)

 

159:ご近所図書館にテラスOPEN

今朝のニュースでアナウンサーが言っておりましたが

「もう雨はしばらくいいよ」と

本当にいいたくなる天気が続いていますね。

 

休日、雨の合間に近所の西葛西図書館にでかけたら

10月に新しく お茶を飲み、景色を見ながら読書や書き物ができる

スペースが OPENしたとのこと。

7DEED1B6-C0C1-4F46-84B4-7E9764A97057

▲西葛西図書館

 

408087B6-816C-424D-9787-E79BD0CD5782

おお、どんな感じかしら…。

わくわくしながら階段をのぼってみます…。

 

(もともとは建物の1,2階が図書館で3階はサークル活動や会議室などの

レンタルスペースだったもよう)

 

180C78CE-556D-49CE-829C-491BB78043DA

かわいいカモメのキャラクターは 江戸川区のマスコットキャラなのかしら…

かもめに誘導されながら 奥にすすみます…

4A2B7B30-1F21-4C38-AAF6-571A79BC9500

廊下には テラスで閲覧できる 司書さんおすすめの本が陳列されてました。

根をつめて読む本というより

旅行雑誌やロングラン系の人気小説など、

どちらかというと ゆる~く眺めてたのしい

手に取りやすいラインナップ。

ドリンクの自動販売機もあって

あたりはコーヒーの良い匂いに包まれてます…。

 

なかなか良い感じ。。。。

 

 

38D741C3-FC48-4521-A9A9-3FEAB01ED154

せっかくなので 雑誌ダヴィンチの 三浦しをん先生特集などを

手にとって テラスへ。

テーブル席、グループワーク席、かるくベンチが置かれた席と

過ごし方によって選べるそれぞれのスペースが並んでおりました。

 

図書館のとなりは 小学校のグラウンドなので 眺めや解放感もなかなか。

桜の並木道もあるので 春とかよさそうだなあ…。

 

(※全体写真撮ろうと思ったのですが、満席かつ熱心に書き物している人ばかり

だったので、プライバシー妨害にならないよう自粛…)

 

FA82AA86-EC58-4526-BAF1-008C04401AA5

▲テーブル席に移動。

居心地も良し…。

図書館内で使えるフリーWi-Fiは ここまで届いていないようだけど

(そのうち使えるようになるのかな?)

パソコン作業とかも気持ちよくできそうです♪

良いワークスポットが増えました♪

ふふふ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A2148EBF-8C7C-488A-947F-17138E443B46

▲今週の一冊。

読むだけでうまくなるわけないじゃーん

と、思いながら 読んだら

うまく見える方法がロジックで手堅く書かれていて

なかなかおすすめ。