月別アーカイブ: 2021年10月

欲しかったモノ

本日はまったりな土曜日でした。

朝起きて洗濯して〜ハウス屋上に干して〜

雨降りそうだったから途中で屋根裏部屋みたいんとこに移動させて、サーキュレータースイッチオン!

天気が心配な時は外に干さずこんな対処法もアリ。色々設備整っててありがたや。

今日のランチはこんな感じで和洋いろいろ。

残り物も足したりしたらいい感じに栄養満点メニューになりましたw

最近ごぼうを沢山買ったので好物のきんぴらを存分に楽しんでます。^_^

午後は歩いて新宿駅へ。

ヨドバシで欲しかったものをゲットしました。

以下どうでもいい本日の戦利品情報

TESCOM コテ&ストレートアイロン

私が今使ってるアフロートのコテ(写真右)はコードが壊れてるらしく、

ある方向に曲げたままをキープしないと電源がつかない状態にw

こんなんで半年我慢してた笑

まだまだ使えるけど、そのうち火事になっても困るしね。

今までコテはヴィダルサスーンを何個か使ってて、あとアフロート、旅行用にはKOIZUMIって感じでした。値段はいつも5千円前後ですね。それ以上は自分の髪には畏れ多くも必要ない感じです笑

今回は初めてのテスコム。持ちやすい!

マイナスイオン出るってすごい!

あと水を入れることで巻きながらスチームをあてることができるんです。洋服のアイロンみたいよね。今のところスチーム機能はTESCOMとヴィダルサスーンくらいしか出してないんですって。店員さん情報。

2wayでストレートアイロンも付いてます。

ストレートアイロンって今迄使ったことないんだけど、どうかな〜コテと違ったカールも楽しめるかな〜と。

本当はバラバラで2本買うのが1番なんだろうけどね!

2wayだと前髪をストレートで挟む時に外側が暑くて火傷しやすいのかな〜と思います。私は前髪は使わないのでまぁいいかな〜と。

あとは5度毎の細かな設定ができるところや、楽抜きプラグだったり、細かなこだわりと優しさがメーカーから感じられて気に入った笑

◇ヨドバシのモバイルバッテリー

ヨドバシオリジナル。すごく小さい!!!!色も可愛い!

ちょうど小さいのを探してたのでいいのがあってよかった。

iPhone1.5回分の充電が出来るとのことです。

3in1コード

便利便利。

iPhone、アンドロイド、カメラ、イヤホンを充電するのに3っつ必要だからね。

262:地震大丈夫でしたか?&引越し雑記 小ネタ集

地震ありましたねー。皆様大丈夫でしたか?

 

10月に緊急事態宣言解除になってから

テレワークでなく出社となったのもあり、しかも残業の日々なので

お引越し片付けが なかなか進まない…。

本棚に本を詰める作業をしていたら、 ちょうど地震。

しかも震源地 千葉! 

び、びっくりしました…。

中途半端に詰めかけだったので、なだれとなり ため息。

もう一度やり直しとなりましたが なんとか無事でした。

スペース広くしようと なんでもかんでも高く積もうとしてたので、

レイアウト考えなきゃだなあ…。

▲エレベーターも止まった。

…しかし、夜遅かったのに すでに注意書き貼ってあって、

マネージャーさん 仕事早い!! 

さすがです。

 

なんだか バタバタでまとまらないので

引越し数日の小ネタいくつか羅列。

ーーーーーーーーーーーーーー

【お引越し日記 小ネタ】
◆コンビニの新聞コーナーで「千葉日報」が置いてあり、

「ああっ!?ここ、やっぱり東京と違うんだ!」と、

なんだか衝撃だった仕事帰り深夜1時。

 

 

◆設備がオシャレすぎて自分の生活とまだマッチせず、戸惑う日々です。

IHコンロ(タッチパネルand英語)が、最初よく分からず

頭の中「??」飛ばしまくり。

困っていたら、親切な住民さんが教えてくれました。

しかし、キッチン器具とかもきれいだなー

鍋がル・クルーゼなんだぜ。重い。

火加減でまだ加減がわからず戸惑う小心者。

 

リビングの窓も開け方分からず 換気どうすんのー?と

思ったら、きちんとシステムで循環してるのですね。ここ。

 

窓外に見える金木犀の樹の香りが嗅ぎたい。。。

 

◆自分の部屋のドア。

タッチパネル暗唱番号で開ける。

うち鍵も自動。 

外出る時に 手動(非常用と書かれてる)で開け続けたら

警報鳴り出して 普段からセンサーで開けてくださいねと

注意されるアナログ人間のワタシでした…

ーーーーーーーーーーーーー

【今週の一冊】

「幸せになるインテリアのルール」。

 

ヨーロピアンバグア風水本。

占いをすべて鵜呑みにはしないけど、

東洋西洋共通する事があって、

それは人の行動や環境改善のヒントがふんだんに盛り込まれている。

何よりレイアウト例がお洒落でマネしたくなる

(ここ、大事)

◆BGM ゴンチチDJ ラジオ

「世界の快適音楽セレクション」

Bさんの音楽。

いま、スカイラウンジで ラジオ聴きつつこのブログ描いてます。

めっちゃくつろげます…。

このあとはお散歩出かけようかな

 

 

個室のWi-Fiが新しくなったよ~!

こんにちは、りりぃです。

入居前の内見で一番うれしかった発見。それはお部屋に専用Wi-Fiルーターがついていることでした!

サイト内の個室設備には「有線LAN」と書かれていたので、ネットが使えることはわかっていたのですが、「まさか専用のWi-Fiルーターが備え付けられているなんて~!」と入居したい気持ちが爆上がり♡

 

わたしが入居したときは小さな白色のコンパクトなルーターでした。(入居初日、ルーターが反応せず、メッセージから問い合わせると翌日すぐに対応してもらえました^^)

新しいものは黒色でサイズも大きくなりました。

といっても、壁にくっつけてカーテンで隠せば、お部屋の雰囲気(塩系)を損なうことはありません。何より新しいもの好きなので新品にテンション上がった!笑

 

速度には詳しくないのですが、これならまずまずではないでしょうか^^SNSやネットの閲覧はもちろん、動画も止まることなく見れてます~♪

 

最近はアマプラでアニメばかり見ているので、もうWi-Fiなしでは生きられません。ちなみに今日はFree!を見ていました。イオンスタイル新百合ヶ丘には映画館があり、電車に乗ることなく気軽に映画を楽しむことができます。

もちろんFree!も上映されます♡なんなら絶賛上映中です!いいタイミングでアニメを見たので映画も行ってこようと思います^^

 

それではまた来週~♪

シェアハウス物件は(想像がつかないほど)ほんと様々です!⑭

こんにちは。kéɪです。
ここのところ、暑さが戻ったりしていますが、気づけばすっかり、秋本番ですね。

同居の彼のお団子作りシリーズですが、

みたらし、ごま、つぶあん、タレなしの味練り込み生地……と、どんどん発展して、

このたび、抹茶生地が登場しました!
バリエーション増えるなぁ〜!

前回の記事で紹介した、自作の抹茶ババロア用に買った抹茶を活用してもらえて、私もうれしかったですね。

私の自作のつぶあんをのせて、試食させてくれました!

抹茶色が美しい!
そして美味しい〜!(*@o@*)
ありがとう!(人*´∀`*)

創意工夫が好きな人なので、これから先、また新しいお団子が登場するかもしれないです……!

さて、私のシェアハウス体験話、4軒目となりました。

オークハウス物件の「ガーデンテラス西武柳沢」です!

一軒目の「プレミア木場」から、久々にオークハウス物件に戻って来ることになり、

なんだか、ホッとしたのを覚えています。

ブログもたくさん書いたので、詳しくは、読んでもらった方が早いんですが(笑)

のんびりと味わいのある、大好きな物件でしたね。

ブログの初回記事でも、

「シェアハウスは何軒か利用しましたが、『ガーデンテラス西武柳沢』は、これまでで一番、ダントツで気に入っています。
とにかく、居心地が良い!」

と、絶賛していました。

今、思い返しても、それまで住んだどこよりも、居心地の良い物件でした。

色々な条件が影響したと思いますが、特筆すべきは、

門を入って、建物に着くまでの間に、広い中庭があったことです。

見学した時は、「庭があるんだ、」くらいの感想だったのですが、

住んでみたら、これが、本当に良くて。

門から玄関までの間に庭があるだけで、明るく開放感、安心感があり、こんなにくつろげるものなんだな、と、実感したものです。

こちらは、オークハウス公式の物件画像。

まだ、建ったばかりの頃でしょうか。
庭が更地ですが、

こちらは、自分で撮った画像。
実際は、画像の印象よりも広々しています。

本当に残念なことに、「ガーデンテラス西武柳沢」は、クローズしてしまったので、

もっと、撮っておけば良かったなぁ……。

さて、タイトルで言っている、「想像がつかないほど」の話ですが、

土の広い庭があると、涼しい〜!
これは、想像できませんでした。

ブログの記事でも、

「入居して、夏は二回体験しましたが、夜、クーラーをつけて寝たことが一回もありません。

昼間も、つけたりつけなかったりです。」

と、書いていますね。

いや〜、今読んでもびっくり!

→つづきます!

新居のご近所事情

こんにちは〜!ちゃんこです!

緊急事態宣言が解除されましたね〜

あゝ、長かった。。。

みなさんはいかがお過ごしですか??

私は宣言解除前も後も

なんだかんだ生活は特段変わらずという感じです。

こういう状況になってから、スーパーなどに食料の買い出しに行くのが楽しくて楽しくて、、、笑

まさか自分が

趣味:スーパーに行くこと

になるとは思いませんでした

これでも世界40ヵ国以上を旅したアクティブ系なんですけどねぇ〜笑

人間って対応して生きていけるものなんですねぇ。

そういえば、今月引っ越しをしたんですよ私!

なので最近は絶賛近所のスーパーなどを開拓している真っ最中です。

残念ながら、家から約10分圏内には何もありませんでした。しょんぼり

しかし、もうちょっと歩くとドラッグストアのクリエイトがあり、そちらで色々そろうことを発見しました♪

冷凍食品や乳製品など、なかなか食品が豊富なのでこれからちょくちょく通うことになりそうです。

また近所でナイスな発見があったら共有しますね〜

それでは、最近作ったズボラ飯と共にさよならです〜笑

バイバイ〜

 

いろいろ。

“Chirashi-Zushi”

ちらし寿司でーす!なんか最近近所に食べログ上位や評価の高いお店が増えてることに気付いて、10年ぶりくらいに近隣探索再開してる。今日はランチでちらし寿司のみ出してるお店に行ってきた。具沢山で美味しかった。

開店と同時に満席になり、出た頃には並んでた。

うふふ。宝塚歌劇団によるシティーハンター観てきました!

まぁ、よかったです!笑

ごめんねやっぱり冴羽獠はあのままのイメージなので。w少しでも女性らしさ入っちゃうとちょっとねw

ただストーリーはファンも喜ぶ内容で原作・アニメのいいとこ取り。よくもこう上手くまとめたなぁと感心しました!

2部のFire Fever!が個人的に宝塚らしく。華やかで更に楽しかったかな。 #帰ろうとしたら2部あって超焦った

#20年ぶりの宝塚でした #意外と席よかった

ゴボウたくさん。最近はハウスメイトさんととっても仲良くさせていただいていて、

差し入れをお互いしあってる!

昨日は豚汁をいただき

私はゴボウなどを献上。

お互いおいしいもの好きなのでお話があいますね^_^

いつも色々ご馳走様です!おしゃべりも楽しい。これからもよろしくお願いします^_^

 

ジョギングと朝活

久々にジョギングしに行ってきました。

最近は気温も涼しくなって秋っぽい空気になってきて気分が上がっています。

 

グラン多摩川は多摩川の河川敷がすぐ近くにあるので、ジョギングやランニング、お散歩には最適な立地です。

雨の日は1階にある共用スペースのルームランナーで走れるのもシェアハウスの醍醐味ですよね。タイミング合わなくてまだ使えてないんですけど٩( ᐛ )و

 

住宅街を走るのは、車が来てないか気をつけないといけなかったり、信号待ちでペースが乱れたりするのが個人的に好ましくなかったんですが、周りに気を遣わず音楽を聴きながらジョギングできるのは嬉しい。

でも夜は暗くて足元が見えないので、朝に走るのが良さそうですね。先日朝走って見たら、6時台でも走っている方が結構いらっしゃいました。

ラジオ体操している年配の方や、学校登校前にサッカーして遊ぶ小学生まで!笑

6時台にサッカーしていることにびっくりしました。小学生元気だねぇ。笑

 

私も朝の時間を有効活用したいなって思ってるんですが、朝活している方々って何時に起きてるんでしょうか、、!5時とか?

在宅勤務だったら通勤時間を朝活に充てられるけど出勤している方はどのように時間を確保しているのか気になります。よかったら教えてください〜!

 

写真はちょっと前に食べたおうちランチ。

ワクチン接種で二子玉川に行ってきた!

こんにちは、りりぃです。

コロナのワクチン接種、2回とも打ち終わりました~!

何があるかわからないし、「なるべく家の近くで打ちたいなぁ」と思っていたけれど、なかなか予約できず…楽天の職域接種でようやく予約がとれました^^

 

ということで楽天がある、二子玉川へ!初二子玉川!

駅の改札を出た瞬間から都会のオシャレな街並み(?)が広がっていました!

接種前に軽く腹ごしらえ♡

チーズがあふれ出ているサンドイッチ♡おしゃれサンドイッチ♡

 

お腹が満たされたあと、いざ楽天へ。

1回目のときは1時間ほど並んだのですが、2回目は台風の日のディズニーランド並みの待ち時間でした。つまり、建物に入ってから接種まで一瞬!心の準備をする暇もなかった!笑

 

あっという間に摂取が終わったので、ルンルンでチーズケーキを買って帰宅♪

注射を頑張ったご褒美にちょっと贅沢しました^^

 

帰宅後は副反応に怯えてビクビクしていましたが、気付けば1日2日経ち…特に副反応も出ないまま終わりました!腕だけは痛かったけどね、本当にそれ以外の症状は何もなし!

ワクチンを打ったからといってコロナにならないわけではないけれど、ひとまず安心です。よかった~^^

早くマスクなしで出かけられるようになるといいですね!

 

震源地:千葉県北西部

こんばんは、つくしです。

昨日の夜、地震がありましたが皆さん大丈夫でしたか???

私は椅子で体育座り状態で友人と通話していたのですが、
縦揺れがひどくて椅子から落ちかけました…普通に怖かったです…

最大震度5強となかなか強めの地震、なんと震源地は千葉県北西部。

めちゃめちゃ近所ですね。
シェアハウス映っているんじゃないかな?ってレベル…

今年の2月にも地震があってその時は停電になったり、断水になったりと大変でしたが
今回の地震では特に影響なかったようでほんと良かったです。

ただ、気づかなかったけどエレベーターが止まっていたみたいですね。
なんでも管理人さんが素早く張り紙をしてくれていただとか…
夜遅かったのに必殺仕事人すぎる…ありがたいです…

今回は断水がなかったのでよかったですが、
最近地震が多い気がするので水や非常食のストックは切らさないように心がけたいですね。
備えあれば患いなしの精神!
今回の地震が前震の可能性があるのでまだ数日は気を抜かずにすごしましょう~!

前の地震の時も思ったけどシェアハウスだと何か緊急事態が発生した時に
建物内に住民の方々がいて相談できるし、
ひとりで怖い思いをしなくてすむのでほんとありがたい…

===============

わたしが住んでいる日本最大のシェアハウス会社 オークハウス さんの物件に

ご興味ある方は こちらのリンク からHPに飛んでお問い合わせください!

※今だと5,000PAO(1PAO=1円)ゲットするキャンペーン中です(´▽`)

よろしかったらお願いいたします!

 

이민 선호국

치안은 한국 일본 싱가포르 정도 제외하면 좋은 나라가 없죠.. 이 세나라 기준에서 치안 생각하면 그 이외 나라 가시면 안됩니다. 미국도 잠깐 살았지만 치안 불안하기는 마찬가지고요(동네마다 케바케긴하지만..)
저도 사실 베트남가려고 했다가 일본으로 온 케이스라 어느 정도 알아 봤었기는 합니다만 우호적이다는 사실만으로 가면 힘들거에요. 고급주택지구는 월세나 물가도 한국 못지 않게 비쌉니다. 대신 잘 정착만 한다면 좋은 집에 상류층 생활 누리며 살 수 있죠.. 태국에도 잠깐 일했었지만..2층 저택에 가정부 두고 살았었습니다. 대신 일이 말도 안되게 빡세서 그만 두긴했지만요. 그래도 동남아가 기회의 땅인건 분명한거 같아요 다만 아이티 개발자로 가기에는 좀 힘든 면이 있지만요.

 

치안관련해서는 말씀하신 국가 외에 대만에 가봤는데,
도심지역도, 시골도 밤중에 와이프랑 걸어다녀도 위험하다는 생각을 전혀 안했습니다.
개인적으로는 말씀하신 3개 국가 외에 조금 더 대상을 확장해도 될 것 같습니다.

 

일본에서 이주 한 사람이 많아서 일본 식 기업 서비스에
물가는 훨씬싸고
일본이라면 한국이랑 가까운 후카오카가 괜찮을듯

 

오키나와는 여행으로만 두번 가봤는데 참 좋았습니다.
태풍이 빈번하긴 하지만 괜찮을것 같고, 평균소득이 일본 도도부현중 최하위인데, 노후생활을 하기에 실제 어떤지 궁금하네요.

 

늙어서 아프기 시작하면 미국 캐나다에서 자리 다 잡은 사람도 귀국 검토하는데 노후 이민을 미국 캐나다 호주라뇨…? 60-70에 홈센터 다니면서 목재 사다가 집 수리하면서 사는건 아닌 것 같은데요; 크레딧도 없고 집도 차도 다 일시불로 사야하는데 뭔가 좀 이해안되는 반응들이 많아서 의외네요.

사람마다 생각은 다른거겠고, 저도 미국이나 호주에는 별로 이민가고 싶지는 않은데,
요샌 은퇴이민에 대한 내용도 많고, 한편으론 설문조사 결과를 보면 이민선호국에
미국, 캐나다, 호주가 상위권에 올라오더군요.