月別アーカイブ: 2022年6月

シェアハウス物件は(想像がつかないほど)ほんと様々です!㊷

こんにちは。kéɪです。

さて、○の数字が㊿までしかないので、㊿までに終わらせたいこの連載ですが、

もうちょっと続きそうな、これまで利用したシェアハウスのジャンル別ランキングです。

【立地】
1.グラン中野
2.2軒目(他社物件)
3.5軒目(他社物件)

まずは、交通の便について。
1・3位とも、新宿至近で丸ノ内線。
2位も、新宿至近で山手線。

さらに、1〜3位とも、主路線と他社線、二線使えます。

1位(丸ノ内線)と2位(山手線)、主の利便性は甲乙つけがたいのですが、

地下鉄の方が、構内が使いやすく静かで快適なので、山手線<丸ノ内線となりました。


あとは、周辺環境について。
飲食店や日常の買い物などですが、

飲食店は、2位【他社物件】が最高でした。
だって、観光地なんですよ!

引っ越してからも、同居の彼とちょくちょく食事やお茶をしに行ったり、お気に入りの街になっているくらいです。

居心地良くて美味しくて安いお店が、たっっくさんあります!
大好き!

……なのですが、日常の買い物の点で、ちょっと負けてしまって。

スーパーマーケットの種類や距離が、イマイチだったんですよね。

あくまで、1位に比べて、ですが!

商店街も活気があって、充分すぎるほど便利で楽しかったんですが、

1位は「サミット(新規オープン)」「業務スーパー」「オリンピック」「ライフ」「ダイソー(大型店)」等を擁しており、強力すぎました。


これまでの各種ランキングは、3軒の競い合い(グラン中野/ガーデンテラス西武柳沢/お屋敷【他社物件】)になっていましたが、

今回、「ガーデンテラス西武柳沢」、ランクインしませんでした。

ちなみに最下位です……(嗚咽)。

交通の便、なにせ東京の外れでしたしね……。
のんびりしていて、自然があって、静かで、涼しくて、良かったんですが、

西武新宿線の利便性が……、
JR新宿駅から西武新宿駅までの移動が……、
狭いホームの混雑が……、
電車よく止まる上、復旧までの時間が……、

西武新宿線が止まって、ようやく動いて、途中駅で寒さに震えながら乗り換えの各駅停車を待ち続け、日付が変わった時のこと、忘れられません!

もう、ほんとに寒くてね!
5月でしたが、その日に限って急に夜、冷え込んでね……!

さらに残念なことに、日常の買い物も便利とは言えず、

建物と雰囲気は大好きだった「ガーデンテラス西武柳沢」でしたが、【立地】は最下位となりました……。
(画像は懐かしの姿・゚・。(´Д⊂)

→つづきます!

いろいろ

いろいろ

⭐︎コロナもちょっと落ち着いてきて

だんだんとお友達とも会えるようになってきましたね。

先週は大学時代の同級生が沖縄から久々にこっちに帰ってくるというんで

グループで久しぶりに会いました!

お友達の家にお邪魔して、テリーさんの弁当食べて(唐揚げと卵焼きセット)

小さい子供たちもお話に加わってとても賑やかで楽しい時間を過ごせました!

うっかりワイワイとマスクもしない時間もあったけどもう1週間は経ってるから大丈夫かな

誰も発症してないはず!!

⭐︎ Dragon Ball Super: Super Hero came out in Japan today!! im pretty sure the ppl sitting next to me were Italian. 🙂

本日は待ちに待ったドラゴンボール超スーパーヒーロー初日!よすぎたー!!!

ピッコロと悟飯のコンビはやっぱいいね〜

やばいかっこよかったです!!!!!

気付いたら身乗り出して見てたし隣のイタリア人なんて祈ってたよw

懐かしキャラクターいっぱい出てくるし劇場版ブランクあるーって人もこれは見てほしい!!

魔貫光殺砲がまた、、、これ以上はネタバレになるのでね。

⭐︎先日肉〜!って気分で

近所のスーパーで牛カルビ買ってきて、キッチンでお料理。お野菜と一緒に焼きました。

ご飯のお供に最高〜!!!

あとレタスが丸ごと93円と安くて生ハムやトマト散らして、シンプルにオリーブオイル塩胡椒で食べたり、毎日毎日レタスたべてます。

ハウスメイトからは、またレタス食べてる〜と言われそうな笑

野菜の高騰も種類によりまちまちですねえ。

スーパーでじっくり悩みつつ、なるたけ安いのを買って栄養摂取してます。

일본 취업

이곳 저곳의 글을 보면서 의외로 3년이내 한국으로 리턴하시는 분들이 많다는 사실에 정말 놀랐습니다.
제 주변에선*(개인적인 인맥을 기준으로) 일본 취업 후 한국으로 돌아가신 분이 집안사정-부모님 케어-가 이유로 돌아간 분 한분이외는 아직 못봤거든요. 물론, 알고 지내는 대부분의 분들이 졸업 후 신입취업이 아닌 대부분 결혼을 목전에 두고 계시거나 기혼자분들이 대다수이긴 하지만,미혼자로, 신입으로 일본 취업을 하신 분들도 귀국 예정이 있는 지 물어보면 다들 현재로썬 귀국예정없다고 하시던데 말입니다.
어딜 가든 적응을 잘하느냐 못하느냐는 그 사람의 개인 환경과 마인드에 따라 달라집니다만, 로마에 가면 로마법을 따르라고, 닮았지만 다른 일본 문화에 적응못하는 경우의 리턴이 가장 큰 요인일듯 싶습니다.
문화차이, 한국에선 이랬는데, 한국은 이런데… 일일이 비교하며 살다보면 절대 오래 못사는 것 같아요.

일본기업으로 취직했다가 미즈기와대책으로 입국금지가 너무 장기화되어 국내로 돌린 입장에선 한국이 신입취직이 안된다도 의문이네요. 오히려 훨씬 좋은 조건으로 입사했고 한국 내정(?)된 곳도 다 일본기업보다 조건이 좋았어요.

일본에 안살아봐서 그냥 환상가지고 가는게 90% 이상입니다.
일본이면 뭔가 다르겠지. 한국과 다른 삶이 기다리고 있겠지
막상 건너가서 다를거 하나 없다는걸 느끼기까진 1년도 걸리지 않죠
10명중 9명이 돌아오는 데에는 다 이유가 있습니다.

저도 처음에 왔던 친구중에 일본인 아내이외에는 거의 남은 친구가 없습니다.

그만큼 돌아가는 사람이 많아요.

특히 지진이나 재난이 있으면 더욱더 많아진 것 같아요.

294:やらかし案件!船橋警察さん&拾ってくださった方ありがとーーーーぅ!

はい。やらかした案件です。

 

体調悪い、忙しい、気持ち焦る、寝不足の悪循環ループ中の時って

 やっぱり余裕がないので色々やらかしがち………。

 

先週のことですが、 休日の用事を色々済ませて 帰宅したら…

鍵がない!というか 正式には定期券and鍵カードを入れたパスケースがない!!!?!?

(シェアリーフ西船橋入館の際には セキュリティ上入館証カードがないと入れません)。

引っ越した当初からこれは無くしそうだわ…と、

定期券などと一緒にパスケースに入れてカバンに括りつけていたのです)

 

…………ですが。

 

ええええええ????

わああああああ!! 

ガッツリカラビナで括りつけてたので

そ、そんなに簡単に落とすワケは! ない! はず…?!?

パニックしながら ハウスの前をうろつくも、

ないものはない。

▲入口待ちぼうけビュー再び。

※数ヶ月前にも鍵を持たずに外出して入れなくなり、

どなたか住民さんが通りすがりにいれてもらうまで 待ちぼうけになった過去あり))))

幸い、前回はまだまんぼう中だったし、寒い時期だったしケータイ持ってないし夜中だし、で40分近く入れませんでしたが今回は10分ほどで住民さんが帰宅し、一緒に入れてもらいましたが………

いやー。 しかし。

貴重品無くすと大変。。。

この日は暗いので探すの諦めて、

翌日 早朝から 道に落ちていないか心辺りを探し、

立ち寄った スーパー、コンビニ、お風呂さん JR 、メトロの

落とし物窓口に忘れ物申請をし、

マネージャーさんに 報告と相談し。。。

(鍵を無くした場合、渋谷のオークハウスさん事務所まで行かなきゃいかんそうで再発行にお金もかかる。。。ひーーん!!)

 

ーーーーーーーーーー

見つからなーい見つからなーいと、騒いでいたら、

「警察に問い合わせた?」と会社の人に言われ、

いやまさか、、、と電話で尋ねてみたところ、なんと届いておりました!!

きゃーーー!!奇跡!!

 

道端に落ちていたところをどなたかが拾ってくださったとのこと。

(そういえば、銭湯に行く途中で一回鞄の紐が自転車に絡まって外すのに難儀した場所があったっけ。。。と思ったら ドンピシャ その周辺に落ちていたそうです)

拾ってくださった方に、お礼をしたいとお話ししたら、

名乗らず もうどなかたかわからないとのことで。。。

 

▲お仕事午前休みをとって 

JR総武線 東船橋駅徒歩10分にある 船橋警察までとりにいきました。

西船橋から2駅、と言うことで楽勝楽勝と思ったら、

土地勘なくて 結構大変でした。。。

紛失届だして身分証明書と引き取り書面かいて。。。

 

ふひー。

ホッとした途端、寝不足と疲れもあり 熱中症でぶっ倒れたワタクシでした。

 

しかしほんと 人の親切が身に染みる出来事でした。。。

恩返しに、人に優しく 丁寧に生きよう、と思いました

ーーーーーーーー

【今週の一冊】

シェアハウス物件は(想像がつかないほど)ほんと様々です!㊶

こんにちは。kéɪです。

いよいよ梅雨の季節になってきましたね。

近所の神田川沿いで、季節の移り変わりを見られるのが、なかなかの楽しみです。

さて、まだ続く、これまで利用したシェアハウスのジャンル別ランキングですが、

【共有部・設備・備品】
1.グラン中野
2.ガーデンテラス西武柳沢(閉館)
3.3軒目【他社物件】

3軒目【他社物件】は例のお屋敷物件で、もう、この3軒の競い合いになってきていますが(笑)、

3軒とも、電子レンジがキッチンに2台あったのが高評価です。

さらに3軒とも、シンプルな電子レンジだけでなく、高機能のものも置いてあって、お菓子作りをする時など、贅沢でうれしいものでした。

今時、オーブンレンジは珍しくないですが、中でも、天板付きのオーブンレンジは焼き上がりが違います。

電子レンジといっても、温めだけで調理機能のないものから、

「こんなものまでできるの?!」というほど高機能なものまで、ピンキリなので、

高機能の電子レンジが置いてあると、それだけで、生活の質が上がります。

自分で買ったわけでもないのに、こんな高機能の電子レンジ使えるんだ♪というのは、シェアハウスならではの利点ですね。


3軒とも、キッチンが2か所以上か、シンクやIHクッキングヒーター等が複数あって使いやすく、甲乙付けがたいのですが、

グラン中野は、一階のキッチンが広く、作業場やシンクも大きいので、作業がしやすいのが良かったですね。

共有部は、広さだけでなく、他のメンバーがいても作業がしやすいかどうかがポイントだと思います。

ガーデンテラス西武柳沢も、横長に並んで作業できる快適な広いキッチンがあり、

しかも、カウンターテーブルになっているので、目の前が広々として、

作った料理や食べ終わったお皿もすぐ上げ下げできるのが、本当に便利でした!

3軒目【他社物件】も、全般的にほぼ申し分ないのですが、例によって一軒家の気分的な窮屈さで、3位となりました。


ガーデンテラス西武柳沢は、1位のグラン中野と同着か、総合的に見るとグラン中野より上まわる点も多々あるのですが、

よく使うキッチンが、グラン中野は自ユニットと一階にあり、作業台もより使いやすいこと、

そして、ガーデンテラス西武柳沢の唯一の欠点、バスタブがないこと!

で、2位となりました。

キッチンの広さは、ガーデンテラス西武柳沢が別格なのですが、

利用者が横並びになるので、「後ろすいません」というやりとりが発生しがちなのが、惜しい……!

グラン中野は、キッチンの真ん中に大きな作業台が置かれているので、ぐるりと動けて、動線があまり交わらずに済むんですよね。

あと、バスタブがないのは、ガーデンテラス西武柳沢、残念でした……。

でも、それでも入居したい!と思ったほどの物件なので、本当に色々と快適でしたね。

洗濯室も広々として大きな窓があって、行くたびになんだか清々しくなったり、思い出すなぁ……。

ガーデンテラス西武柳沢(閉館)、良かったよ!

結局、順位に関わらず、ガーデンテラス西武柳沢が(気持ちでは)一番という……(笑)

→つづきます!

「うみぞら」でメンズデー

先週行ってきたばかりなのですが

こんなLINEが来たのでまた行ってしまいました。うみぞらさんは毎週月曜日はレディースデイーをやっていて女性だけで行くとドリンク半額になるのですが、それに対して男性客からもメンズデーをやってほしいと要望が出ていたらしく、それを実現したようです。個人経営店なので気軽にいろいろチャレンジできていいですね。

今回はいつものこの方と行ってきました。Sくんです。

ハイボールが安いのですが、とりあえずはビールで乾杯ですね。前回も言いましたが、うみぞらさんの生ビールはしっかり冷えててほんとにおいしいんです。

 

Sくんお気に入りのナスユッケと、白米です。

Sくんは写真掲載OKどころか、芸人魂たくましく、どんどん載せてほしいということです。次回は名前出しOKかどうか聞いてみます。

Sくんはまず白米を食べないと、飲み会モードになることができないらしく、勢いよく白米を一瞬で平らげていました。見ていて気持ちがいい食べっぷりです。

 

唐揚げとサラダも食べました。どっちもボリュームがあって味もしっかりしていてビールにめちゃくちゃ合います。毎回頼んでしまいます。

お。Sくんが白米を完食し飲み会モードになりました。ハイボールは100円ですからね。いくらでも飲んじゃいますよ。

左手に持ってるのは「台湾風つつみ焼き」的な料理でした。

開けてみます。お店の方からは「これすっごい食べにくいから気を付けてね」との注意を受けます。

野菜とチーズと肉を小麦の生地で包んだもののようです。

 

Sくんの目の色が変わります。

Sくん「めっちゃうまそう」

するとSくんは光速の動きでおもむろに手元に運び

Sくん「んぐっ」

Sくん「はふっ」

Sくん「ばふっ」「あー、うめえ」

落ち着いて食べろや。

さっきの白米を食べる勢いそのままにがつがつ食べていくSくん。さすが元野球部ですね。

帰り道の途中でZ会個別指導教室を見つけると「Z」マークをしてくれました。

(今思うとこのご時世にZマークは不謹慎。まあいですが。)

うみぞらの紹介のはずが、Sくん紹介になってしまいました。シェアハウスはたまにこういう逸材がいるので飽きませんね。

しばらくはSくんフォーカス記事でも書くかもしれません。

 

 

 

充実の土曜日

今週は頑張って働いた。土曜日は自分ご褒美デー!!一日通して気持ちの良い気候でしたね。

(ランチ)

江古田駅シャマイムさん。

今日はイスラエル料理をいただいてきました。

写真右下はファラフェルと言って、ひよこ豆にスパイスを加えて揚げた中東の定番料理。以前お友達からファラフェルの素をいただいて作ったことがあり、とてもおいしかったのでオーダーしてみたよ〜

左下はフムス。ニンニク、レモンが効いたひよこ豆のペースト。

店主が焼いた熱々のピタパンにとフムスをたっぷり挟んでパクっうんま〜!でした。 

#人気店なので確実に座りたい場合は予約必至

(デザート)

Theメロンofメロンフラペチーノ

ホイップまでメロンホイップ

新宿中央公園スタバでメロンフラペチーノをいただきました〜

いつものフタなしexホイップで。(無料なのでこれ絶対おすすめ!)

想像してたメロン味おいしい!中には完熟で感じられる独特の苦味が嫌って人もいるかも。右のはカンノーリみたい♪と思って買ってみた。中は苺クリームでした。

(骨粗しょう症検診)

区からきてた「骨粗しょう症検診」に行ってみました〜

最新のDXA法でレントゲンをとりました。結果は特に問題なかったけど骨密度がずば抜けて高いわけでもなく「普通」なので、加齢と共に現状キープできたらGOOD。まぁ年齢的には今は気にする必要はないとのこと。500円で受けられました〜

それにしても整形外科でリハビリ室が充実してるとこは待たされる傾向にあるね〜本持ってってよかった!

(ハウスに帰宅後は、、、、)

夜は小腹がすいてキッチンで優雅にお料理タイム!!

今日は誰にも会わずだったな。みんなお出かけですかね。キッチン広々使えたのはよかったです。うしし。

酢の物で好きなやつを作りました。

ツナ入れても旨味アップでおいしいけど油分でくどくもなるのでサッパリと2種で♪

モリモリ食べてしまったわ!

とまぁ食べてばかりですが盛りだくさんな一日でした!明日も楽しむぞ!!!

最近は疲れたーって日に屋上に行って都庁と夜景を眺めるのが癒しの時間です。青いライトアップが綺麗だよ〜

일본에서 자주 마주하는 일

 

이런 모습을 자주 봅니다.

버렸을지도 모르는 신발을 비에 젖지말라고 비닐에 넣어서 묶어둔 모습이다
난 세계 여러 나라를 다녀봤지만 유일하게 일본에서만 자주 보는 모습이다
순수하게 이런 마음이 들지 않으면 하기 쉽지 않은 행동이라고 생각한다

 

제가 너무 일반화 했네요 공감되는 부분이 많습니다. 다만 독일과 일본을 전범국이라는 사실때문에 현재 같은 위치에 놓고 볼 수는 없을 것 같아요 앙겔라 메르켈의 품격 아베신조의 품격 일본 자민당 지지자 제외하고 전세계가 전자의 품격을 선호하리라 생각합니다. 저는 해외 많이 다니면서 다양한 나라 사람들과 교류해봤지만 많은 선진국 사람들의 매너는 일본 사람들한테 떨어지는거 전혀 없습니다. 다만 일본은 좀 포용력이 떨어져서 자기들 방식대로 안하면 눈치를 주고 그러는 경향이 짙습니다 이러한 점 때문에 일본을 선진국 탈락 제 1순위로 보는 견해(일본 언론에서 조차)가 많죠 저는 우리나라가 선진국의 문 앞에 바로 서 있는 나라라고 생각합니다. 좀 나이 있으신 분들이 옛날 생각하면서 일본 올려치면서 우리나라 깎아내리는게 좀 안타까울 뿐입니다. 젊은 세대들의 민주 시민의식은 절대 일본에 뒤쳐지지 않고 우리나라가 일본보다 포용력이 있는 문화라고 생각합니다.
참고로 저 일본 좋아합니다 그 이유는 글쓴이의 의견과 거의 비슷합니다 매력있는 나라 맞고요 하지만 세계최고 이런거랑은 아주 거리가 멀다고 봅니다

 

아이폰 잃어버렸을때 “아..지금쯤 러시아나 터키 어디쯤에 가있겠구나..” 하고 폰 알아보다가 경찰한테 전화온 이후로, 저도 누가 떨어뜨린 폰이나 물건은 파출소든 지하철 역무소든 최대한 빨리 전해주려고 하고 있습니다. 이런걸 겪고 다른 사람들도 좋은 생각을 갖고 남의 물건 찾아주는 이런 선순환이 있으면 좋죠.. 우리나라도 정말 이상한 인간 아니면 다들 그렇게 할거라고 생각합니다.

개인이 판단하고 느낀 시민의식으로 위장(?)한 단어로 한국가의 국민을 단정해버린, 미시적요소로 거시적요소를 명확한 근거없이 단정해버렸다라는거죠.
제가 알기로 인문학자들도 한국가 단위를 규정하려고 할때는 각종 통계자료등 구체적이고 최대한 객관성을 높일려고 노력하는걸로 알고있습니다.

이런 모습은 배우면 좋을 것 같아요.