月別アーカイブ: 2011年10月

涼しいのか寒いのか

寒くなったり暑くなったり、なかなか難しい季節が続いていますね。
季節の変わり目、風邪など引かれてないでしょうか?

シェアハウスは風邪を引くと周りの人に伝染す危険性が高いので、私自身結構気を使っています。(実際風邪引きやすいのでどうしても引いちゃうんですが)
風邪を引いちゃうとリビングへ行くにも気を使っちゃいますし、やっぱり出来る限り気を付けたいですよね。

ということで先日少し早めに今冬使うための毛布を洗濯しましたー。
お風呂上りでさっそく寒さを感じていたので、洗濯したてのぬくぬく毛布をベッドに設置。
布団の重みと温かさでその日の夜は気持ち良ーく眠りについたのですが、これが朝起きる頃には暑くて暑くてしょうがない。
やっぱりちょっと早かったかな、と翌日は毛布をベッド脇に畳んで就寝したのですが、今度は朝方寒くて寒くてしょうがない(苦笑)
もう一体どうすればいいのやら。

服もお昼は夏の格好、夜は秋の格好とあっちこっち状態です。
やっぱりこんな事してる間に風邪引いちゃうんでしょうね。
季節の変化には抗えません・・(-_-;)

さて、先日はハウスから10分程度?の浅草にあるカフェ「珈琲 天国」に行ってきました。
ここのウリは美味しいコーヒーとホットケーキで、テレビでも紹介されている有名店らしいです。

あいにく私はあまりコーヒーが好きではないので、ホットケーキをいただくことにしたのですが、ここのホットケーキ、フライパンではなく大判焼き?のような器具で焼くらしく、出てきたホットケーキには「天国」の文字が。
F1000008

ホットケーキって自分で焼くか、某ファーストフードの冷凍か、というイメージだったのでこだわって焼かれたホットケーキを頂くのは不思議な気分。

店内もこじんまりとしていて、サクっと立ち寄るに良いお店なので、観光で来た方におすすめかもしれませんねー

充実週末★

プレミア木場岡崎です。

今週末は久しぶりにお出かけしたり、お家でまったりしたり、充実した週末でした♪

まずは土曜日に横浜へ久しぶり出かけました。

まずは風月でお好み焼きと焼きそばを食べて腹ごしらえをして〜その後は街中をぶらり。

歩き疲れて後は、海を見ながらカフェでゆったり。

その後はシーバスに初乗船し、赤れんが倉庫へ。

土曜日のお目当てはOctober Fest in Yokohama!!

photo(5)

ドイツビールがたくさん!!

あとはウィンナーやジャーマンポテトなどの屋台もあって、おつまみもたくさん!!

仙台で行って以来のファンで、初めて横浜に参戦しました。

横浜のOctober Festは、日本で一番でかいそうですよ。

とりあえず美味しそうなビールとウィンナーを買って友人と2人で食しました♪

photo(6)

あっさりビールに、ジュージーソーセージ!!あぁ〜幸せ〜^^

外で飲むビールは何でこんなに美味しいのでしょうかwww

お酒にやけにテンション高くなって、上機嫌でお家に帰宅しました。

次の日は前日のテンションからか、朝からテンション高めで、こんなものを作っちゃいました。

photo(7)

ディズニーランドで買った型でミニー型のホットケーキを作りました★

メープロシロップをたっぷりかけていただきました。

朝から幸せ♪

日曜日はお家でゆっくりし、クリーニングだして、服の直しをだして、夏服をしまって冬服をだして、お部屋を掃除しました。

お昼からはイトーヨーカドーへ買い出しへ。

冷凍食品半額を買い占め、冷蔵庫へ蓄えました!!

晩ご飯はタイで買った、トムヤムクンの素でトムヤムクンを初めて作りました。

photo(8)

辛いんだけど、止まらない〜おいしい〜と言いながら、はやとさんとケイティと一緒に食べました。

あとまさえちゃんのかぼちゃのシチューもいただきました。

美味しかった〜ごちそう様です。

夜はDVDを見ながら、作ったブラウニーを食べながら爆睡。。。

朝起きて、歯磨きしていない自分に大後悔。。。泣

なので、今日は朝から少しテンション低めでした。

朝ご飯食べて、友達が来るので、アップル&スイートポテトパイの仕込みをして、リビングでみくちゃんとまさえちゃんとダラダラ。

まさえちゃんが立ち上がり、みくちゃんとダラダラ。

みくちゃんが立ち上がり、一人でダラダラ。

これではやばいと思い、やっと1時に立ち上がり、初自由が丘へ電車で行ってきました。(前は自転車でした、もう二度と自転車では木場からは行きませんwww)

お目当ては、LUPICIAというお茶屋さんの自由が丘店。

昨日と今日はワゴンセールでいろんなお茶を安く売っていたのです。

自分用と、はやとさんのチャイ用のお茶を安くゲットし、大満足で帰宅しました。

今度はランチをしに行ってみたいな〜ランチは紅茶4種類が飲み放題らしいです。

帰ってからはパイ作りに励み、友人とティータイム★

photo(9)

今回も美味しかったようで、満足していただけました。

買ってきた紅茶もおいしかったし、素敵なティータイムになりました。

今度はスイートポテト作りたい♪

ちょっと、この週末食べ過ぎたので、ごうくんと一緒に木場公園をひとっ走りしちゃいました。

木場公園がこんなにランニングに最適だと、2月から住んでいるのに初めて知りました。

めっちゃ損してるよ〜とごうくんから言われてしまいました。

確かに!!と納得してしまいました。

涼しくなってきたし、たまに走ろうと思います。ダイエットのためにも、健康のためにも。。。

その後は、ごうくんからもらったかぼちゃで、かぼちゃのポタージュを作りました。

しかも裏ごし機を使って。。。

今度から絶対絶対絶対、ミキサー使うし!!笑

ポタージュ作るににめちゃくちゃ時間かかった〜手がつるかと思った〜

でも美味しいスープが出来たので満足です。

残りは明日の晩ご飯にして、またアップします。

そろそろ楽しい週末も終わりだ〜寂しいけどまた今週も頑張りましょう!!

おやすみなさい★

10月10日のこと

朝起きたら昼だった。仕事を持ち帰ってきてしまったので、3連休に分散させようと思ったのに、いつも通り最後までやらなかったパターンに陥ってしまった。今日こそは終わらせないとまずいので、朝ごはんを済ませるとすぐに取り掛かる。

昼過ぎに小腹がすいてラウンジに下りるとまゆちゃんがアップルパイを作っていた。夜ランニングするというので、一緒に木場公園にいく約束をする。カップヌードルを食べて仕事へ戻る。

19時頃に仕事を終えて、まゆちゃんと木場公園へ。まゆちゃんは時々皇居を走っているらしい。3周(10.5km)走った。

◇完走タイム(55分)
スタート ‥ 19:40
1周目 ‥ 20:02(22分)
2周目 ‥ 20:21(18分)
3周目 ‥ 20:36(15分)

序盤抑えていたとはいえ、3.5kmを15分はいっぱいいっぱい。でも、このペースで走れたらランニングの時間がものすごく短縮できる。。筋力的には脚の痛みは翌々日以降は響かなくなってきたので、心肺能力の強化でいけそうな気がする。長距離走りつつスピード上げて走ればいいのかな。

帰ったらさつまいもとかぼちゃとじゃがいもとベーコンでポトフを作った。アリもの全部つっこんでコンソメで味付けしただけ。最近料理が手抜き。隣でまゆちゃんが作ってたかぼちゃのポタージュがおいしくてちょっと嫉妬した。ごちそうさまでした。

10月9日のこと

朝起きたらお昼になってた。最近、朝ごはんは南砂町で買ったフルーツグラノーラに牛乳をかけて済ませることが多くなってきた。楽だし、悪くないし、安い。

朝兼昼ごはんを食べたら、バスで南砂町へ。まずはニトリで日用品を買った。木のトレイがほしかったので買った。そこから歩いてイオンへ。イオンの中にあるユニクロでランニング用のシャツと、食料品売場で買い物を済ませる。

帰ってきたら木場公園へランニングに行った。いつもより人が多いと思ったら、大江戸神輿まつりというのをやっていた。ランニングコース上に含まれる木場公園大橋に人が集まりすぎて通れる状態ではなかったので、適当にそのへんを10kmくらい流して帰宅。

10月8日のこと

朝宅急便に起こされて目が覚めた。実家から野菜が届いたのだ。

今回はさつまいもがたくさんとれたようで、いっぱい入っていた。こんなにたくさん何つくろう。。甘い野菜=栗!という安易な発想から「さつまいもご飯」でも炊いてみようかと思う。かぼちゃはシチューかな。

昼に、以前ボランティアで制作したサイトの企画者の間中さんと新宿でランチ。2年間の活動を終えて帰国されたとのこと。明るい方で元気をもらった。

帰り途中に以前から行ってみたかった新宿のBERGへ行ってきた。BERGはも書かれていて、その内容の通りのお店だった。

帰宅して木場公園で6周(21km)ランニング。新しいランニングシューズの調子は悪くないけれど、まだ慣れないので、足が痛くなったりした。あと2、3回走ったら慣れてくるのかな。

◇完走タイム ‥ 1時間50分
 スタート ‥ 17:30
 1周目 ‥ 17:49(19分)
 2周目 ‥ 18:08(19分)
 3周目 ‥ 18:26(18分)
 4周目 ‥ 18:44(18分)
 5周目 ‥ 19:02(18分)
 6周目 ‥ 19:20(18分)

今週末中に6周を1時間45分で走り切れたらいいな。

ランニング雑記

いろいろ仕事が辛い。けどがんばる。

10月2日(土)の木場公園ランニングメモ。夜だったから結構寒かった。
シューズのサイズが合っていないのか、右足の痛みが目立ってきたので、翌日は走らずクミさんとプールへ。

◇完走時間 ‥ 1時間52分
スタート ‥ 20:08
1周目 ‥ 20:28(20分)
2周目 ‥ 20:47(19分)
3周目 ‥ 21:05(18分)
4周目 ‥ 21:24(19分)
5周目 ‥ 21:42(18分)
6周目 ‥ 22:00(18分)

シューズが合わないとなると、新しいものを買わないと走れないので、
ちょっといいやつを買ってみた。今日届いた。

今週末これ履いて走るのだ。

秋ですね〜

プレミア木場 岡崎です。

すっかり空気も乾燥して、寒くなり、秋がやってきましたね〜

秋と言えば食欲の秋ですね。

最近食欲旺盛で2kgも増えてしまいました。

大変大変・・・

それなのに、12個のアップルパイを作ってしまいましたwww

りんご狩りに行ったので、りんごが大量にあったのです。

photo(3)

全部1人で食べたわけではありませんよ〜

木場のメンバーで仲良く分けて食べました★

バニラアイスと、木場シェフのしゅん君のリンゴソースをかけて、いただきました。

とても美味しかったです!!我ながら絶賛!!

岡崎は、食欲の秋だけではないんですよ。

芸術の秋ですから〜久しぶりにピアノ(キーボード)を再開しております。

なぜなら12月にバンドの発表会があるから。。。

3曲練習するはめになり、大変です〜

でもみんなで合わせるのは楽しくて、はまりそうです。

photo(4)

今日はピアノ用に最後の曲「War is Over」を楽譜におこしていました。

あと少し残っているので頑張ります!!

これから2ヶ月少し、キーボードの練習に励みたいと思います★

あとはスポーツの秋ですね。

来月会社のマラソン大会があるので、そろそろ練習を開始しなくては・・・

最近めっきり運動していないので、走るのが怖いな〜

でも練習せずに走るとさらにやばそうなので、少し走っておこうと思います。

その前に風邪を治さなくては。

咳だけがどうにも止まらない。

やばくなったら病院に行かなくちゃ。

皆様も風邪には気をつけて下さいね。

今年の風邪は最後まで咳が続くそうです。

肺炎にご注意を!!

スペシャリティーコーヒーカンファレンス

先日、用事があったので東京ビッグサイトで行われたコーヒーのイベントに参加してきました♪

SDC11551

思ったよりも規模がおおきく、コーヒー好きの人ってこんなにいるんだなーって思いました。

私もコーヒー大好きですけど、ここにいる人たちはみんなビジネスでコーヒーを扱ってる人やカフェのオーナー、

もしくは個人でほんっとうにコーヒーが好きな人ばかりでした。

いろんな企業や国のブースが立ち並ぶなか、同時にコーヒーサイフォ二ストとバリスタの大会も開催されていて、会場は熱気に包まれていました。最初は日本人だけの予選が行われ、最終日に5カ国の代表選手があつまり、世界大会までありました!

優勝者は見事日本人のかたで感激のあまりおお泣きしてたのが、印象的でした。

私はこのイベントで特に気になったのが、パナマのゲイシャコーヒーです。

SDC11556

香りもワインみたいで、もはやコーヒーではなく、新しい飲み物みたいでした。

とても高価なものらしく、試飲できてとてもラッキーでした。

SDC11555

それからもうひとつ気になったのが、これです!

SDC11554

これなんだと思います???

実はこれお砂糖なんです!

めちゃくちゃかわいいんですよ!

こちらはまだ試作段階なんですけど、これからどんどん流通していきたいとのことでした。

SDC11553

このイベントに参加してコーヒーって奥が深いんだなと改めて思いました。

スタバに行くだけじゃなく、たまにはコーヒーの味そのものも楽しむのもいいですね。

house party~

めっきり秋ですねー。

どんどん寒くなってきたので今日のうちに模様替えしたいと思ってます。

秋なので恋もしたいなーとハウスメイトを話していたので、近場の恋愛運をあげてくれるパワースポットに行く計画をしています。笑

さてさて、話は変わりますが、

この前巣鴨に住んでいる友達のハウスパーティーにお招きいただいたので遊びに行ってきました!

232_large

彼女は個人で友達5人と一軒家を借りているらしく、とても楽しそうでした。

233_large

外観はこんな感じです。パーティーのためにわざわざライトをつけたらしく、夜はキラキラしてて、暗い住宅街にきれいに光ってました。

来客にわかりやすいようにピンクのシーツがベランダから覆いかぶさっていたので、わかりやすかったです。

仕事の後に合流したのですが、2階建ての家に30人ぐらい人が集まっていて、ワイワイしてました。

46_large

みんなそれぞれにお酒を飲んだり、ジェンガで遊んだり、お話したり、マイペースな空間でとても心地よかったです。

90_large

こんなユーモアあふれる張り紙もあったりして。

83_large

もちろんこんな素敵な出会いは残念ながら、なかったんですけど。

次回はクリスマスパーティーを企画してるらしいのでそこでは期待したいですね。

オークハウスakibaでもいつかこんな楽しいパーティーひらけるといいな♪

都民の日

10月1日は都民の日ということで、シェアメイトといそいそと上野まで出掛けて参りましたー。
本日訪れたのは旧岩崎邸と上野動物園
どちらも都民の日で無料開放デーなのです。

日本にある洋館に行くのは、小学校の時に神戸の異人館に行った以来なのですが、こちらは異人館と違い、明治時代に日本人が住んでたので、なんだか不思議な気分。
CIMG6574
舞台が明治から昭和にかけてという某小説にハマっている私は、その作品をイメージしながら「ああ、こういうとこに住んでたのかなー」とテンション上がりっぱなしでした。
立派なお庭は【関東大震災の際には、屋敷地が避難所として地元住民に開放された】とあり、そういう描写も作品と一緒。
もしかして建物はここをイメージしたのかなあ、とか思ったり。

庭園ではコンサートも行われていたようです。
CIMG6580
ちょっと時間が合わず、見ることは出来なかったのですが、何かある際には定期的にやってるのかな?

そして!本日のメイン? 上野動物園にやってまいりましたー!!
パンダ目当てに並んでる人たちを尻目に、本日最大の目的の場所へ向かうのです。
そう。それはハシビロコウさん!!
CIMG6610
檻の周りにはハシビロコウさんのお姿見たさに沢山の人たちが集まっています。
ハシビロコウさんの人気は凄まじく、もはや古株は語ることなし。
そこ、怖いとか言わない!
CIMG6609
生で見るハシビロコウさんはものすっごくかっこ良かったです。
ずっと張り付いて見ていたかった!!

爬虫類館に凄く興味があったのですが、閉館時間ぎりぎりだったため受付終了となっていました。
次回はもうちょっと早めに行かなくっちゃ。