月別アーカイブ: 2015年4月

旅するように仕事する

淵野辺に参上。
ソーシャルレジデンス相模原のShunです。
ブログ始めました 🙂

吉祥寺のシェアハウスから引っ越して相模原へやってきました。
住みたい街ナンバーワンの土地から、いきなり神奈川県へ。

面白そうな人が多そうだったのと設備が充実しているのに惹かれて。。
ダンススタジオとかオフィスみたいな空間とかあるので、自分の生活スタイルにはぴったり。
コワーキングスペースとジムに通わなくたって、ここで全部済むんじゃないかと。

都内からは遠いですが、まぁあんまり出ることもないし。
しばらくはここにこもって運営中のウェブサービスの開発に専念しようと思います!
留学中の人向けのブログサービスです。→ Canpath http://canpath.jp といいます。
ワーホリとか行く人はぜひ覗いてみてください 😀

最近は、海外にいたり、鳥取にいたり、いろいろと住むところを変えています。
荷物はスーツケース一つと小さなバックパックだけ。
ものを持たないってのは本当に楽。
引っ越しの荷物
※たまたま彼女が旅行で来日中なので、荷物はいつもの2倍。

事業の考えに詰まったらゆっくりお風呂でも…
これは最高です。
フリーランスにはこれは最高です。
銭湯!

部屋の窓からは大学の敷地が見えて気持ちよく、
荷解きをしてホッと一息入れた頃には虹が出ていました。
久々に見たな〜
大学の上に浮かぶ虹

ソーシャルレジデンス相模原の様子や自分の起業奮闘記など、ここで更新していこうと思います〜
ちなみに明日からフィリピンに行ってきます!
仕事 & バカンス!!

栗平での働き方☆

こんにちは♡

今日はもうちょっと日常的な事を。

私は社会人歴が長く、さまざまな職種を経験してきました。

そして今日本で、この栗平で一番理想的な生活をしています♪

香港で外国語が喋れる上で中国語・広東語がビジネスレベルに達しない場合、
生活していくのに必要な額が稼げるお仕事の80%は営業・CS・コンサル等の人と接するお仕事になります。
そしてそもそもアルバイトレベルのお仕事が少なく、時給500円(しかも円安の場合)を超える案件が少ないのです。

自称コミュ障で人間対応が得意でなかった私には辛い日々でしたww

今は日本で、ハウスメイトが働いているベンチャー企業に紹介で入り、日英翻訳をしています。
ご縁が広がるのが、ありがたい~。

通訳すらないので、一人でコツコツ作業が楽々♪

広尾のオフィスは、栗平から霞ヶ関乗り換えで通勤楽々♪

ランチは休憩室でゲーム大会をやったり。(*‘ω‘ *)

IMG_8763

週3で通勤し、あとはできる程度で在宅しています。

栗平の素晴らしいソーシャルオフィス。

IMG_8764 IMG_8765

こんなんもあります。ごり押しでAneCan買ってもらいました。優しすぎるA田マネージャ☆

IMG_8767

また、気分次第で登録制コンパニオンやってます。

可愛い衣装着て広告もって歩くだけで時給高いです。

IMG_8761

小田急線だと新宿アクセスが非常にいいので、新宿案件ばかり選んでます(´・ω・`)

そして暇な時は栗平友達と料理とかしています♡

友達の友達が来たときのサムギョプサルパーリー!

IMG_8732 IMG_8734

ギョプってる様子。

IMG_8736 IMG_8737

あなたも栗平で、きっとライフワークバランス見つけられますよ☆

おわり!

新年度*栗平に住んで2度目の春

 

ちょっと遅めの絵ですが。

 

IMG_20150331_172130    IMG_20150331_172124

 

IMG_20150331_172302    IMG_20150331_172310

 

IMG_20150331_170422      IMG_20150331_170148

 

IMG_20150329_080452 (1)  IMG_20150329_080447 (1)

 

今年の桜はあっという間に散ってしまいましたね〜

 

 

 

栗平に住んでから、2度目の春を迎えました。

来年の春は、今の予定だとおそらく栗平には居ないんだろ〜な〜と思いつつ、

意外と居たりして♡と思いつつ。

 

 

新年度、気持ちがフレッシュになって色々やりたいことが出てきます。

 

栗平シェアハウスのみなさま、今年度もお世話になります。

また皆で色々楽しんで生活していきましょう♡

 

 

な〜んて言えるのも、シェアハウスの良さですね。

新百合ヶ丘のウェルカムパーティー

ソーシャルレジデンス相模原の田端です。

入居して2週間目になります。

先週金曜日、新百合ヶ丘のウェルカムパーティーに参加させていただきました。

手作りの料理

11018127_10206420279534568_6795946224381542306_n

桜を使った演出

11146297_10206420279494567_3405100257118625846_n

本当にこれだけのパーティーを仮にビジネスでやるとどれだけ費用がかかるのか・・

他のオークハウスの方も参加されてて交流が持てて楽しかったです。

一般の管理会社ってただ、物件を管理しているだけで、運営まではやっていません。

何か入居者から設備とかクレームがあったら、対応するという感じです。

オークハウスさんは、運営まで気を配って積極的に盛り上げようとされていて

そういうところは他にないです。

日曜日も外部から先生を招いてスムージーの講習会がありました。

相模原でもイベントやパーティを企画したいです。

ソーシャルレジデンス相模原は、歩いて徒歩20mで

青山学院大学です。

緑がきれいで環境は最高ですね。

都心まで行くのは少し不便ですけれど、

SOHOや個人で事業をやっているという人、ひきこもりの人(笑)に

とっては最高です。

入居者の属性を見ると、映像系の方がわりと多いです。

何かコラボでビジネスとかやれるといいですね。

それでは、また宜しく願いいたします。

 

My First Full Week at Sagamihara Oakhouse!

After an eventful trip across town, I finally arrived at my new house last Monday, ready to start my new job the next day.

Having left one of my suitcases on the train, I was glad to be able to relax in the lounge area and get out of the rain! The managers helped me through the contract-signing process, and assured me I’d be able to recover the lost suitcase without too much problem. They were even kind enough to phone the lost property department and confirm which station I needed to go to.

After unpacking and taking a relaxing bath I felt much better, and made my way to the kitchen to meet some of my new housemates. Everyone is really friendly here, and they seem excited to have a hair stylist living with them!

My week at work went well, and I enjoyed a few drinks with my colleagues after work some nights. Even though it’s my first week teaching, my clients seemed to like me.

For lunch each day, I went to a California-style diner very near our house. The food is great and the prices are even better. Best of all, one of the waitresses is gorgeous!

We went to a party at another Oakhouse on Friday night. It was organised by the residents there, and I have to admit they did a fantastic job. Everyone had a great night. I can’t wait until our house gets busier so we can do something similar!

It’s my day off today, and unfortunately it’s raining.. But I’m not going to let that ruin my day ~ I have a date in Shinjuku tonight.

All in all, I’m really happy in my new place, and looking forward to my first paycheck!

渋谷の台湾料理&代官山ランチ!

こんにちは(^^♪
最近また暖かくなりましたね!!
これからもう寒くなることはないんでしょうね!!(たぶん?)
最近は毎日一食は外食してる気がします。フローラ恵比寿回りのおしいいお店をもっといっぱい行ってご紹介します(^^ゞ

先週?ぐらいに行った、渋谷の台湾料理のお店!
食べログ→(http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13030381/)
私はエスニック料理が大好きですが、韓国人ではその香辛料のせいで苦手な人が多いんですが
最近ぴったり私と食べ物の好みが合う友達に出会って!!
毎週ふたりでエスニック食べに行ってます(≧▽≦)

これは台湾料理!!
台湾風春巻き♪ 生野菜ではなく、ゆでた野菜とえびがはいってます。
やっぱり春巻き最高です!!

KakaoTalk_20150411_210613208

白身魚の黒酢炒め!魚がやわらかくてとってもおいしかったです!!!
他にもポークスペアリブ?の揚げ物など(パクチも一緒に炒めていて、おいしかったです!)
食べましたが、どれもおいしかったです!台湾の屋台にでも来てるような感じ!!(台湾行ったことないですがなんとなくそんな感じ(^^;)

KakaoTalk_20150411_210613225

 

そして!先週の週末♪
以前ニュージーランドの大学にいた時、日本語サークルで出会った日本人の友達が今千葉に来てるってことで、久しぶりに(ほぼ2年ぶりです!)会ってランチしました!
行ったのはここ→http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13166769/
マザーアースカフェです!代官山にあります。
フローラ恵比寿からも歩いてとっても近い!!

アップルビネガードリンク。おいしかったです(≧▽≦)お酢大好きです。

SAM_7403

メインの魚料理!メインが出る前に前菜盛り合わせとパンもあったんですが、おなかすいていて写真撮るの忘れました;;
ボリュームもありますしとってもおいしかったです♪♪
店員さんも優しかったです!(^◇^)☆

SAM_7405

今日も、またエスニック食べにいってきます(^^ゞ♪

最近食べたもの♪

こんばんは~!!(^^)v
最近食べたものをご紹介します♪

週末の朝ごはんに冷蔵庫のフルーツ+アーモンドを入れてヨーグルトにしました。
母が作った韓国の果実汁をかけて……(≧▽≦)
アーモンドの歯ごたえと甘いくだものとまろやかなヨーグルトがとてもよかったです~!

KakaoTalk_20150405_112927857

土曜はいつも渋谷の中国語塾が終わったら、ライフに行って食材の買い物をしてから
家に帰ります。♪ (フローラ恵比寿から歩いて7分!!)
大好きな刺身を買ってサラダなどをつくります。♪♪(^^♪

KakaoTalk_20150405_201014488

これは広尾の定食屋さんの料理です!
ここのサバ味噌はとってもとてもおいしいです~!
栄養もありますし(≧▽≦)超おすすめです。

KakaoTalk_20150406_142623941

ここも広尾のお店!ココイチです♪
ココイチ大好きです。春限定カレー(さくらえび、あさり、キャベツ、たけのこなどが入ってます!!)
ココイチの限定カレー栄養バランスもいいですしとってもおいしくて好きです!

KakaoTalk_20150407_140632038

ヒカリエのダイニングフロアのお店で食べたパンケーキ!
フローラ恵比寿からヒカリエまで歩いていけますよ~!15分ぐらいかかります。♪
ふわふわパンケーキ大好きです(*’ω’*)

KakaoTalk_20150405_164857119

 

またおいしいものアップします(^^♪
いい夜を…。

市販の炭酸飲料について

ソーシャルレジデンス相模原 久保山です

皆さんは健康に気をつけてらっしゃいますか?

自分は大の注射嫌いで 病院行きたくない そんな理由もあり 食べ物に少しだけ気をつけてます

(以前オーガニック食品店 店長やってました 当時自然食購入してたので安く買えないかな?とバイト応募したら社員に誘われ・・・しばらくの間いわゆる食養の道に。)

たまに気分リフレッシュしたい時 自分は炭酸飲料飲みたくなります

ですが市販の炭酸飲料には異性化糖(別名ブドウ糖果糖液糖」「果糖ぶどう糖液糖」)とよばれる天然甘味料が必ずといっていいほど入ってます これは遺伝子組み換えとうもろこしから作られてると言われています

yjimage

遺伝子組み換えの何が問題なの?品種改良と似たようなものでしょ?と勘違いされてて興味ある方は

こちらhttp://altertrade.jp/alternatives/gmo/gmoreasonsを参照ください

ソーシャルレジデンス相模原にお住まいの方はラッキーでしたー

近くにあるグルメシティ淵野辺本町店 には 4902121239900_PC_L天然水でつくった炭酸水が売られています^-^

これと100果汁ジュースを混ぜて飲むのもよし

カルピス(原液)を割れば カルピスソーダの出来上がり ちなみに市販のカルピスソーダはもちろんぶどう糖果糖入りだし そのほかいろんな添加物入ってます

食品の問題は 晩発性なこともあり 病気との因果関係気づきにくいですが 少しでもからだのことを気にかけてあげるだけでも随分と違ってくると思います    ではまた☆

 

 

自己紹介

ノマド王ことソーシャルレジデンス相模原の田端(たばた)です。

タバティとか呼ばれてます。

2015年4月からソーシャルレジデンス相模原にお世話になります。

前はソーシャルレジデンス蒲田に2ヵ月いました。

東京に来て10年、その前は関西に10年いました。

仕事もトラックの製造からインターネットサービスプロパイダーの立ち上げ、

大学生に戻って勉強したりとか、いろいろ経験してきました。

最初、東京に来た時、家賃の高さにビックリしました。

東京で果たして暮していけるだろうか?そういう不安がよぎりました。

通常の賃貸に4年ほど住んでいましたが、更新費用がかかるのを来に

シェアハウス生活に切り替えてそれから5年くらい立っています。

シェアハウスも昔は、今と違って、おしゃれな物ではなくて、

どちらかと言うと、住居費を安くするためにという考え方が

大きかったです。

食事は、外で済ませて、ただ寝に帰るわけですから、

居住費にお金をかけるのももったいない話ですよね。

そういうわけで、職場に近い場所とか、よりよい条件を見つけては、

シェアハウスを3ヵ月くらいで変わった時期もありました。

共同生活は、いろいろな人との出会いや発見があります。

人生を楽しむという意味では、シェアハウスはうってつけです。

人生が旅のようなものです。

異なる価値観や考え方を学ぶことができます。

すべての人がシェアハウス生活に適しているとは

思いませんが、

人生をきっと豊かにしてくれると思います。

ソーシャルレジデンス相模は、オープンしたばかりで、

まだ、雰囲気だけですが、環境も良くてきっと楽しいに違いないと思います。

これから、日常等アップしていけたらと思います。

是非、お楽しみにしてください。