月別アーカイブ: 2015年9月

楽しい連休

こんばんは!!(≧▽≦)
今日でシルバーウィーク最後ですね。
今回の連休は韓国に行かないで日本にいましたが、とても充実しました!
日本来て以来、一番充実してたかも…!

火曜日は友達と横浜へ♪
コスモワールドでアトラクションに乗りました!超楽しかったです!!
横浜はとてもおしゃれで街並みもきれいでとてもよかったです。♪

↓コスモワールドの写真♪↓

1442914211609

中華街では、食べ放題で色んな中華料理を食べました♪
お店とても美味しかったんですが名前忘れちゃいました(T_T)
しょうろんぽ??とか、かに玉とか、エビチリとか食べました!

IMG_20150922_141006

中華街からコスモワールドまで歩いて行きましたが、風景もとてもきれいで
すごく楽しかったです。

IMG_20150922_171645

 

そして今日は!大好きな♡隣のお姉ちゃんと♡アフタヌーンティー!@恵比寿ウェスティンホテル
アフタヌーンティー、初めてでしたが、とてもよかったです!!
ウェスティンホテルまではフローラ恵比寿から歩いて15分ぐらい!超便利です!

サンドイッチやスコーンなど食事のようなパンと、ケーキ、クッキー、シュークリームなどなどが出ます。
そして飲み物もとても美味しかったです。ロイヤルミルクティーがクリーミーで美味しかったです♪

サンドイッチ!シンプルで美味しい!

IMG_20150923_144945

(♡▽♡)!!!!!

IMG_20150923_144950-01

花の形をしたチョコが可愛かったです。♪♪

IMG_20150923_162421

たくさんおしゃべりして甘くておいしいものもたくさん食べれて、
とっても幸せな時間でしたー!!
アフタヌーンティー、大好きになりました。
今度はまた違うところでティータイムしてみたいです(*’ω’*)♡

それでは……♪♪

式根島の風景

ソーシャルレジデンス相模原のTAKです。
こんばんは!

みなさま、シルバーウィークはいかがでしたか?
明日から、仕事に引き戻されますが、
今回は非常に充実していたので、
明日から頑張ろう!と、非常に前向きな気持ちでいっぱいです!

僕は、SR西葛西の仲間と式根島へ行ってきました!

式根島の海は、透明度も高く、非常に綺麗で、
綺麗な魚たちがよく見えました。

DSC_0391

たくさん泳いで、
温泉にも入り、リラックス。
綺麗な夕日も見られました。

DSC_0399

帰りは、こんなジェット船で、
行きの半分以下の時間で帰れました。
また行きたいなぁ!

DSC_0402

引きこもりSW♡

こんばんは♡

今日でシルバーウィークが終わってしまうのがちょっと寂しいですが、ちょっと仕事いったらまた週末♪

頑張れますね~(/・ω・)/

シルバーウィークは以前タイへ旅立って行ったY田シェフが縁があり帰ってきてたので、ずっと一緒でしたw

栗平は風水がいいのか(温泉もあるし)、人が帰って来たくなるような、セカンドホームになりえる場所です★
連休も家族のようなみんなと一緒にずっと家にひきこもってました!w

IMG_9897

このキッチンとラウンジの間のカウンター席で集まるのが好き♡
お土産の梨を切って食べたり。

IMG_9901

元お隣さんのT博さんも今は宇都宮ですが、彼女のNちゃんが栗平住民なので定期的に遊びに帰ってきます。
人がいっぱいいるラウンジ、これ午前4時ぐらいまでやってましたww

業務スーパーまでY田パパとお散歩ダイエットしに行ったり、トムヤンクン作ってもらったりしました♪

IMG_9903

ブリもあったので私はブリ大根、N映ちゃんは得意のだし巻き卵を焼く共同作業♡

IMG_9904

そして日本人といえば餅!
キッチンにあるHBで餅やいてあんこを包んで食べると激うま!みんなでやるのが楽しい♪

IMG_9906

最後の日は栗平の圧力鍋でブタ軟骨をとろっとろに煮込んで、一日中つまみ食いしながら調理w

という感じで食べてばかり、朝6時までしゃべってばかりの数日間が終わってしまいました。

 

 

 

IMG_9905

また来月。いってらっしゃい(´・ω・`)ノ

イッチョメ、しんゆりグルメ。

さてはて。

やってきました!本日の企画は!

「イッチョメ!しんゆりグルメ!」

でごじゃります~!!!

この企画は、普段は行かない(行けない)新百合周辺のご飯屋さんに、いっちょまえに行ってみよう!というナイスな企画でございます。

本日のターゲットとなるお店はこちら。

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14041890/

「スエヒロ館 新百合ヶ丘店」でごじゃります~!

なんとディナーの平均価格帯は2000円程度かかるという、僕みたいな低級妖怪からしたらお目玉ブッチョンパなお値段設定!!

でもでも大丈夫!!なぜなら今日はとある優しいお方の「O・GO・RI」

そう!ごちそうしていただけるんです!!!ひゃーも!!!

7

見ろやこの肉!!

おいしかったー。ミディアムレア最高だったー。

サラダバーもブレッドバーもついてくるし、ご飯もお代わり自由。

ドリンクバーは種類充実(なんと黒烏龍茶まである!)

ヘビー級のおデブからしたら最高に至福の時間でした。

というわけで、星、7億ですッ!!!!!

了ッ!!!

式根島への船旅

おはようございます、ソーシャルレジデンス相模原のTAKです。

みなさま、シルバーウィークはいかがお過ごしですか?

僕は、前に住んでいた、ソーシャルレジデンス西葛西の面々と、船旅の真っ最中です。

夜11時に出港した船の旅。

DSC_0378

船から見た横浜です。

宴会して、ねておきたら、とても良い天気。
DSC_0387

台風が来ると言ってた時は、
どうなるかと思いましたが、
無事ちゃんと遊べそうです!

cafe*wedding♡

昨日は友人の看護師夫妻の、カフェパーティーへ。

結婚して3年経つそうですが、結婚式をしていないらしく。

10月にレストランウェディングをするそうですが、

そのゼロ次会ということで、サプライズパーティーに参加してきました。

DSC00131 DSC00135

 

 

新郎新婦はレストランウェディングの打ちあわせ、のつもりで来ていましたが、来てみたら衣装が用意されている、という感じで。

あれ?と思いつつ入場の練習をしたら大勢の友人が集まっていた、という設定。

DSC00138 DSC00139

降りて来て戸惑う2人。

DSC00144 DSC00148

とりあえず乾杯♡

 

 

 

看護師夫妻であり、今年の4月に訪問看護の事業所を立ち上げた2人。

共同作業は沢山やってきたであろう、ということで、ケーキ入刀じゃベタ過ぎる。。。

 

 

なので、すいか割りをしました。奥さんの声に誘導されつつ割りに行く旦那さん。

DSC00158 DSC00162

棒曲がってますけど。

 

 

 

最後は手で行ってました。笑

DSC00164

雨が続いていた今日この頃でしたが、昨日は久しぶりに快晴、しかも暑いくらいだったので、

晩夏のすいか美味しかった〜♡

 

 

 

DSC00173

お世話になっている仕事仲間と。

 

 

 

DSC00189 DSC00192

それにしても奥さん美しい。

背も高くてスラッとしていて♡

 

 

 

帰りはお台場ドライブして帰りました。

 

DSC00200 DSC00206 DSC00208 DSC00213

 

 

 

 

このお二人が立ち上げた「AILE訪問看護ステーション」は、東京都小金井市にあります。最寄りは国分寺。ステーションの目の前には野川が流れ、鴨の親子も訪れる、とても気持ちの良い環境。20150814_889 20150814_2910 20150814_2983 20150814_3264 20150814_7605

春にはステーションの目の前が桜で満開に。

 

 

ステーションは写真の通り1軒家なので、実家の居間のような雰囲気の中でアットホームに働くことができます。

私も遊びに行きましたが、家族のように仲の良いスタッフ同士で、コミュニケーションがとっても円滑。

な上に、訪問看護に対する熱い思いをもつ2人、熱心な仕事ぶりといったらもう。奥さんは私と同い年にしてここまでやるから本当に尊敬。

 

働くのがますます楽しく、やりがいを感じられそうな場所です。

知り合いに看護師やリハビリ職者など、医療関係者の方がいらっしゃいましたらぜひ、ご紹介ください。ホームページはこちら⬇️

http://www.aile-gr.com/

 

出身はいずこ?

どうも人間ドッグでショックを受けているイホウです。

近々こんなパーティーが開催されます。写真見辛くすみません。

nihon

入居者の出身地の地図です。

海外も!

sekai

さーどんな料理が持ち寄られるのでしょう。

我が中四国チームはお米を使います^^

デパ地下気分が味わえるソーシャルレジデンス相模原においでませ★

ユネスコ食文化創造都市

秋ですね。

秋雨前線と台風の影響で、雨の日が続いておりますが、夏の暑さと一緒になったジメジメ感はなくなったような気がして。スポーツ、読書、食。。大好きな季節です。

 

先日、祖母の米寿祝いのため地元へ。

DSC00003

DSC00009

 

 

地元である山形県鶴岡市はこのたび、「ユネスコ文化創造都市」に認定されたそう。DSC00008

 

これは世界8都市(コロンビアのポパヤン、中国の成都市と順徳区、スエ-デンのエステルスンド、韓国の全州市、レバノンのザ-レ、ブラジルのフロリアノ-ポリス)のうちの一つで、食文化分野では日本初。

日本食そのものが無形文化遺産である中でもさらに、地元ながらちょっとすごいかも、と思ってしまいます。

 

 

お祝い、ということもあり、ユネスコに認定されたこの土地の食文化を、存分に味わってきました。

DSC00042

 

 

 

 

夜は地元でも人気のある温泉街へ。

DSC00023

DSC00025

春にはこの川沿いに桜が満開になります。とっても風情のある「温海温泉」。

 

 

DSC00034

道のあちこちにある「足湯」。

 

 

 

DSC00031

DSC00013

こちらは足湯カフェ。

 

DSC00010

ラズベリーカフェモカを頂きながら足湯に浸かる、至福のとき。

 

地元の温泉街にくると、あ〜、帰って来たなって感じがします。

なかなか贅沢な帰省実感でしょ♡

 

 

翌日はドライブがてら秋田まで足をのばし、海沿いを抜けて牧場へ。笑

DSC00047

DSC00099

DSC00098

ジャージー牛乳のプリンが最高でした。

自然と温泉と食を満喫する旅は、東北にお任せください♡

 

 

 

地元鶴岡市の郷土料理本である「つるおかおうち御膳」には、私が幼いときから祖母が作ってくれていたものばかり。

DSC00105

 

大学進学のために家を出るまでずっと、食事はほぼ祖母が作ってくれていたので、私は「つるおかおうち御膳」で育ったと言っても良いかもしれません。

DSC00109 DSC00114 DSC00106

今回の帰省ではだだちゃ豆の美味しいゆで方を改めて祖母に教わったり。

 

東京で暮らしていても、鶴岡の郷土料理がちゃちゃっと作れるよう、もう少しお料理頑張ろうと思います。ハウスのキッチンは設備が整っているのでより意欲がわきます。

 

 

祖母はまだまだ元気そうでひと安心。

かなりのおばあちゃん子な私。

東京で頑張ってる姿を見せて安心させつつ、こまめに顔見せに帰らないとな、なんて思った帰省でした。

びあーびあーパーティ

どうも人間ドッグを初体験してきましたイホウです。

先日ビールパーティー?!なるものが催されておりましたのでその様子を!写真が小さくてすみません。

paty

私はアルコール全くダメなので参加しませんでしたが、なんとこのビール全て無料の試供品なのです!!

祭りのあと↓

gomi

何本あるのか数えてみたい。

ソーシャルレジデンス相模原に住むとこんな美味しい思いができちゃいますよ^^@

ミュージック・フェスティバル@Camp Zama

ipp

いってきました ザ、オールドスクール!

ミュージック・フェスティバル in 座間米軍キャンプです。

いやー、よかったね。
芝生 + ビール + チキン + 音楽 が揃えば文句なしでしょ。
あ、最後の花火も夏の終わりって感じがして切な良かった。

DJはレコードで回してたしね。

ちなみにアーティストはこんな感じ。

– Tony Terry
– Changing Faces
– Color Me Bad
– All-4-One
– Ginuwine

Screen Shot 2015-09-17 at 11.57.23 AM

渋い!
なかなかこんなメンツ見えないと思う。
お客さんも時代を感じさせるオーディエンスでした(笑

大人から子どもまで、みんな楽しめるイベント。
来年はみなさんも是非!

ソーシャルレジデンス相模原のShunでした。

↓ こんなの運営してます ↓

個人ブログ http://workabroad.jp
海外留学のためのSNS http://canpath.jp
オーストラリアの仕事探し http://oshigoto.com.au