月別アーカイブ: 2019年1月

쉐어하우스 단점2

저번의 쉐어하우스 단점1의 후속편으로 쉐어하우스 단점2을 알아보도록 하겠습니다.

쉐어메이트

이건 진짜 운빨이라 뭐라 할 수가 없다.

사람이 모여 살다 보면 생길 수 있는 일이 있기 마련인데…

내 경우에는 다들 모난 데 없이 착한 친구들이라 다행이었다.

예전에 옆방 살던 스웨덴 친구의 경우는 목소리가 큰 편이라 전화할 때 시끄럽긴 하더라…

다른 사람 재워주기가 3일이상은 불가

일단 쉐어하우스다 보니, 다른 사람 델고 와서 같이 지내는 건 금지입니다.

이건 관리회사 정책에 따라 다르긴 한데…

우리 쉐어하우스의 경우는 친구를 재우거나 할 경우, 미리 관리회사에 말하지 않으면 얼마 정도의 돈을 지불해야 합니다.

계약서에 써 있는데, 아마 만엔이었던 걸로 기억합니다.

친구들이 일본에 놀러 올 경우 오래 재워줄 수 없다는 점이 조금 아쉽긴합니다..

그러니 친구들 부르려면 일단 생활이 안정되어 이사를 한 뒤에 부르도록 하자.

이상 쉐어하우스의 단점이었습니다.

바로 집을 구하는 것도 나름 안정적이고 좋긴 한데… 그만큼 리스트도 있습니다.

그래도 역시 2년 계약할 집은 좀 제대로 살펴보고 정하는 걸 추천합니다.

특히 워홀의 경우라면 아르바이트도 구해야 하니까…

일단 좀 살아 보고, 일하는 곳에서 다니기 편한 집을 구하는 쪽이 역시 편하지 않을까? 생각됩니다.

다음주는 구정 설날이네요.

모두들 새해 복 많이 받으세요.

スクリーンショット 2019-01-25 10.54.35

スクリーンショット 2019-01-25 10.55.28

오크하우스에서 구직도 하네요  참고하세요.

Pet

Since I have interests in so many different fields, I feel extremely great when I can actually derive different knowledge from professionals in the share house to be frank. For me, personally, I love Japanese dog breed. such as Shiba Ken, Akita Ken and so forth.  And I found out not only few people love that. One of my friends, who is really into pet such as dogs, cats technically she even likes insects, such as tarantula or scorpion and so on. I really surprised how she is eager or keen to bring up to the topic between us. I even thought why did not she go get Masters or Doctors.

Anyhow, the fun fact that she gave us was that, Scorpions glow under UV light. Again, all scorpions is inclusive, fluoresce under ultraviolet.

IMG-6706

 

エピローグ&大倉陶園(絵付け体験編)

こんにちは、nakiusagiです。

ソーシャルレジデンス東戸塚を出ることになりました。

引っ越して来て2年ともうすぐ2か月…あっという間でした。

シェアハウスに来たのは、一人暮らしのマンションで空き巣被害に遭ったから(;_;)
(詳細はこちら
安心して暮らせる部屋が見つかるまでの仮住まいが、思いのほか居心地が良く、今日に至りました。

シェアメイトがここを出ると聞くと「ここよりもいい所あるの??」と思うぐらい私には暮らしやすい場所でした。それと同時に、果たしてここを出るきっかけが私には来るのだろうか?いつまでここに居られるのだろうか?と…時々不安に思うことも。

でも、然るべき日は来るものですね。
家族となった人と新しい暮らしを始めます

荻本マネージャーさんとそのご家族、お掃除の皆さん、
そしてたくさんのシェアメイトの皆さん、ありがとうございました!(^^)!
皆さんに温かく見守られ、今日まで安心して過ごすことができました。

 

 

大倉陶園」(絵付け体験編)

ハウスから徒歩5分にある高級洋食器メーカー「大倉陶園」さんが好きです。
(詳細はこちら→行く編買う編アウトレットセール編絵付け工程見学会編

先月、とうとう絵付けを体験させていただきました。
IMG_20181207_102158

そして、後日、講師の方の温かいメッセージ付きで、完成品が届きました。
IMG_20190120_154048

大倉陶園の窯で焼いた、私だけの絵皿です。
講師の方に手直ししていただき、我ながらうっとり…素敵です(≧▽≦)♬

2年前…空き巣にぐちゃぐちゃにされた部屋を見て、物なんてもう要らない!と思った私。
物を増やさず、極力シンプルに暮らしてきました。

でも、大倉陶園さんに出合って、丁寧に作られた物の持つ力と
それを身近に置いて大切に使う幸せな気持ちを思い出しました。
大切にします。ありがとうございました。

 

さてさて、長いエピローグになってしまいました(^^;) そろそろ終わりにします。

数日前、空き巣の犯人が捕まったと、遠く離れた警察からご連絡をいただきました。
このタイミング…出来事は偶然のようで、全ては必然のような…不思議な気持ちになりました。

部屋番号から、自分の部屋を「感謝の部屋」と思って過ごしてきました。
楽しいことばかりではないけれど、振り返るといつも「あ、良かったな」と思える毎日でした。


最後の1枚はSR東戸塚から見える朝日を。
IMG_20181205_065105
自室前の廊下から凛とした空気に包まれて朝日を見ると、ここに来た時の気持ちを思い出します。
人はいつでも何度でも新しいことが始められるんだ!と思った清々しい気持ちを。

 

本当にありがとうございましたm(__)m

 

 

漫画★シャワー室の光

20190124

ちょっと、自分でも説明しづらい・・・。

意味わからん漫画になってしまいました。すみません。

でも光の色で気分、変わりませんか?僕はオレンジ色の灯が好きです。部屋の光も白っぽい光やだいだい色っぽい光に調節できるんですが、僕はあまり白い光が得意じゃありません・・・・。はじめてこのシェアハウスに来た時、部屋の中にすごく違和感があって、光が白いからだと気づきました。たぶん実家が橙色の光ばかりだったからですかね。

でも、白い光×シャワールームは化学変化が起きるんです!

白く、せまくて何も情報がない壁にかこまれた個室だからかもしれませんが、なんか、SF気分というか、近未来の気分というか、そんな気持ちになるんです!!!このシャワーという行為自体がシステムに組み込まれていて、支給された白い服を着て、食事はワンプレートに盛られたディストピア飯で・・・・・みたいな?

別にPS4で近未来を舞台にしたアンドロイドのゲームをしてるからってわけではないです。やってますけど。

20190124p

↑シャワールーム。右にもう一つ女性専用のシャワールームがあります。(共用2つ、女性専用1つ)

now on Cheese♪ at LUMINE Shinjuku

A shop specializing in cheese sweets opened at LUMINE Shinjuku, which is a department store connecting to Shinjuku station, on November 7th 2018.
It takes 20 minutes from Urawa to Shinjuku by a direct train.

This shop is only for takeout sweets such as no-bake cheese sandwich, ice cream and cookies.
I bought a no-bake cheese sand. It cost 270 yen including tax. The cheese tasted rich. It contains raisins and cashew nuts, I like it.
F72321E0-A5B4-4B2A-849F-6403B4D130B5

A company from Hokkaido runs this shop. As far as I know, there are no branches so far. If you like cheese, you should try some cheese sweets here. It’s located in front of the south exit of Shinjuiku station. It’s easy to find; you can’t miss it as long as you use the south exit.

▼Shop information
Address: LUMINE Shinjuku 2, 1F
Opening hours:
(weekdays)11:00 am~9:30 pm
(Weekends and holidays)10:30 am~9:30 pm
DCCCE790-2BEB-42A8-8C72-28211364E1C9

お茶の水お散歩

こんばんは~!

こないだ12月に、隣の部屋に住んでいたシンガポール人の友達が来日しまして!!
一緒にアフタヌーンティーいったり、お茶の水お散歩したりしました♪

こんなに葉っぱがきれいな黄色に染まってました。きれい……!!!
ここはたぶん九段下?の辺だったと思います。(#^.^#)

P_20181208_153518_vHDR_Auto

そしてお茶の水の方にきました。大学があるところだからか、若い学生も多くて
文学の街的な感じがして新鮮で面白かったです♪♪
木がとてもきれいで、パシャリパシャリ写真とりまくってました。

P_20181208_160748_vHDR_Auto

そして今回お茶の水にいった目的は、大好きな東京喰種のコラボカフェにいくためでした!!
(今は終了してます…!)
キャラが集合してるポスターが迎えてくれました(≧▽≦)

P_20181208_161319_vHDR_Auto

東京喰種の様々なものをイメージして作られた食べ物がたくさん!
ピザですが、本当に本当に美味しかったです……。たっぷりトマトソース!!また食べたいです。

P_20181208_165731_vHDR_Auto

そんな感じでとても楽しいお茶の水のお散歩でした♪♪
また友達がきたら一緒に行きたいです!

それではおやすみなさい☆彡

ジェイミー焼肉

こないだジェイミーの誕生日にみんなで焼肉をしました。夜の7時にリビングに集合しました。みんな準備をしていましたが。ぼくはお昼に乗馬をしに行き疲れてしまっため夕方からずっと寝てしまっていました。きづいたら7時をちょうどすぎたくらいでした。とりあえず寝起きでリビングに行きお金を払います。そしてセブンでコーラとチューハイを1本ずつ買ってきます。まずはお肉をたべます。こはんは食べません。カルビやロースやたくさんあります。野菜も食べます。ぼくはピーマンととうもろこしがけつこう好きです。ナスもたべます。たまねぎは少しだけ。となりではたこやきパーティをしてました。少しおすそわけします。代わりにたこ焼きももらいました。おいしかったです。たくさんたべた後はお酒を飲みます。シャンパンももらいました。そして誕生日ケーキです。ゆみちゃんが買ってきてくれました。ジェイミーの名前がはいっています。かっこいいです。楽しかったです。

A6248648-A7F3-4757-9549-68E39B6E163A

下水道館 Museum of the Sewerage

鷹の台から、こんにちは。FuKuです。

今日は、シェアハウスから徒歩5分のところにある「ふれあい 水道館」を紹介します。

IMG-3273

下水道館?

地下に下水道が通っているのは知っているけれど、実感はないですよね。

それが、がっつり実感できる場所です。

IMG_0312

1階から地下5階まで展示室があり、下水道の歴史が学べます。

地下5階では、なんと実際に使われているマンホールを見学できるんです。

下水道の上に橋が渡してあって、下水が流れるのを見ることができる。。。なんともシュールです。さすがに地下5階に近づくと独特の匂いがしてきます。結構きついので、ご注意ください。

2階は、水の図書館。そこで過去に豪雨で溢れそうになったマンホールの様子をビデオで見られます。衝撃的です。

こちらは、小平市のマンホールの蓋です。

IMG-3273

 

IMG_0314

確かに、地域によって特徴のあるマンホールを見かけることがありますよね。

身近なんだけど、知らなかったぁ~ってこと気づかされる博物館です。

休館日:月曜日、開館時間:午前10時~午後4時、入館料:無料

Kodaira Fureai Sewage museum is close to the Takanodai station.

you can go inside the real sewerage pipe in service,lying 25m underground.It’s interesting!

 

なんかすごい 蕎麦 冷麦 嵯峨谷 渋谷店

蕎麦 冷麦 嵯峨谷 渋谷店

24時間営業のお蕎麦屋さん。

値段もスタイルも基本立ち食いそば屋さん。

なのになんかすごい。

十割そばだし、なんか妙に本格的。

店構えがこちら

DSC_0059

鴨せいろをたのんだらこちら

DSC_0061

つゆの向こうには揚げたてのおもち。

そばが、太目の機械裁断ぽいのがちょっと個人的には残念だけど

550円だったような~~~

もりそばとか320円だし~~~

渋谷でこの値段でいいのかな(笑)

24時間で、お店の雰囲気も良くて。

もっと早くいってればよかった(笑)

場所は東急百貨店の向かい。

調べるとチェーン店らしい!!!

他の店舗もチェックしようと思います☆☆☆

◎住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-7 プラザ道玄坂 1F
◎交通手段:各線「渋谷駅」から5分程度
◎営業時間:24時間営業
◎定休日:不定休、1月1日~3日

自炊派にうれしい本格的キッチン

オークハウスには立派なキッチンが付いているので、料理ができる方なら自炊三昧の生活ができます。

こんにちは、ソーシャルレジデンス南浦和のたけちゃんです。

IH式コンロのついたキッチンセットが5式

2019-01-18 23.46.452019-01-18 23.47.01-1

広い調理台と3口のIHコンロのついたキッチンセットが4式と対面式カウンターに面していてIHコンロが1個付いたキッチンセットが1式の計5セットあります。住人が90人程度ですので、夕方などは混み合うかと思いきや、自炊する人は全体の20%~30%程度のようで、その人達も毎日炊事をしている訳ではないので、全部のキッチンが埋まってしまうことはめったにありません。

オーブンレンジやオーブントースターもスタンバイ

2019-01-18 23.48.13

壁面には最新式のオーブンレンジ2台、電子レンジ2台、オーブントースターが2台ありますので、余ったおかずを冷凍しておいて別の日にレンジでチンするとか、オーブンでピザを焼くとかケーキを焼くこともできます。オーブンレンジの稼働率はかなり高いです。

食器も完備

2019-01-18 23.48.01

食器もお椀や茶碗、お皿やサラダボールなど、大抵のものは完備されています。奥の方に並んでいるのは炊飯器。5合炊きが3台、1升炊きが1台、1.5合炊きが2台あります。5合炊きは人気が高くて、夕方の炊飯ラッシュ時は全部埋まってしまうのですが、1.5合炊きは空いていることが多いです。僕の場合1.5合炊いて2回に分けて食べることが多いです。

フードプロセッサーやブレンダーまであります

2019-01-14 17.16.28-1

なんとフードプロセッサーやブレンダー、果てはパン焼き機まであります。ここにある調理器具を駆使すれば何でも作れそうな気がします。これはキーマカレーのベースになる野菜のペーストを作っている所です。包丁でみじん切りにしていたら何分もかかるところがものの数十秒でできてしまいます。

初日のメニューはキーマカレー

2019-01-14 17.22.112019-01-14 18.04.41-1-1

初日は様子を試す意味で、失敗の少ないキーマカレーを作りました。フードプロセッサーさえあればじゃがいもと玉ねぎと人参を細かいみじん切りにした野菜ペーストは一瞬で出来てしまいますので、あとは鶏挽肉とトマトの缶詰を入れて煮込んでからスパイスを入れるだけです。
スパイスはアメ横の大津屋商店で買ってきたもの。いっぱいありますが、基本は調合済みのカレーミックスとガラムマサラです。自分らしさを出しているのはクミンとカルダモンを少し多めに入れているとことでしょうか。

キーマカレーの完成

2019-01-14 18.38.07-1

調理開始から1時間弱で本格的なキーマカレーが出来上がりました。いつもの調子で作ったら6人前ぐらい出来てしまったので、残りは部屋の冷蔵庫で冷凍して、平日の夕ご飯に食べることにします。