月別アーカイブ: 2021年9月

257:あなたにいちばん似合う街。特集コーナー「引っ越し」

ん〜んんんん〜。

絶賛頭痛と戦っているさきんちょです。

職域摂取で昨日モデルナワクチン2回目打って来ました。

2回目は熱が結構出る、と聞いて

アイス、スポーツドリンク、スイカ お粥買って

冷えピタももらって 仕事も休みもらって

よっしゃこーい!!と構えていたら 翌朝、平熱。

 

 

んんん???

ちょっと肩透かし。

しかしせっかく休みだし…と 引っ越し準備

荷造りしていたら 夕方になるにつれ 頭痛がひどく、

今 熱測ったら 37、7度。

 

あ、時間差で来るのね…。。。。と大人しく寝てみるも、

やらなきゃいけないことが頭の中でぐるぐる。

こういう時は一つずつ片付けよう!と、

まずはブログ書いてみております。

 

ーーーーーーーーーーーーー

さーて、。いよいよ西葛西閉鎖までカウントダウン。

ライブラリー司書のお仕事も もうすぐ終わりです。

リクエストとかも締めたんですけど、

せっかくだし、、、と

9月の特集コーナーは更新してみました☺️

▲ 「シェアとお引越し」特集です。

せっかくだから住民さん達に 最後まで活用してもらいたくて…。

お掃除本やレイアウトのワザ、シェアハウス情報、街情報関連集めて

みました。

皆様の次の住まいも楽しく充実したものでありますように。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【今週の一冊】

あなたに一番似合う街

シェアハウス物件は(想像がつかないほど)ほんと様々です!⑨

こんにちは。kéɪです。

先週あんなに暑かったのに、
「残暑厳しいですね(~_~;)」
とか言っていたのに、

急に寒ぅい!!(。>д<。)
なんスかこれは?!

うちは、毎週日曜日は鍋をやります。
同居の彼と家事は半々で、日曜は私が夕飯当番です。

鍋をするのは、栄養面の他にも、冷蔵庫の食材が片付くとか、色々良いことがあって、真夏でもやるんですが、これが良いんですよね〜。

寒い涼しい季節はもちろん温まるし、暑い時期も、冷たいものやクーラーで体も冷えていたり、週に一度は温めましょう、ということで、

健康的♪(^o^)v

翌日はうどんを入れて、これがまた美味しい!
鍋は翌日が最高!

というわけで、残暑から急に涼しくなっても、鍋があって良かった(*^.^*)

今週は「大葉入り鶏団子のトマト味噌鍋」でした。

鍋も毎週やってるとネタ切れになるので、創作がんばってます!


さて、私のシェアハウス体験、3軒目【他社物件】の、お屋敷の話。

【高層マンション→数階建てマンション→】ときて、初めての「一軒家」タイプでした。

前回も書いた通り、お屋敷でした。


(イメージ画像です)

庭も小さめながら、草花や庭木なども洒落たものが丁寧に植えられていて、

お金持ちのおうちって、こんな風に、さりげなく贅沢なんだな、と実感したものです。


(イメージ画像)

一般的な物件とどこが違うか、あげるときりがないですが、

全体的に、普請がリッチですよね。
建材とか。
どこもかしこも、しっかりした造りで。

元々、人が住んでいたので、調度品も贅沢でねぇ!

食器棚や、食卓のテーブルや椅子も、おそらく数十万(百万?)単位で、結構なお値段なんだろうなと……。

食卓のテーブルセットも、来客を想定した大きなものでしたが、それとはまた別に、立派な応接セットが置いてあったり。

今思い返してますが、贅沢さをあげるときりがないですね。

「自分達で掃除や手入れをすることを前提にしていない贅沢さ」という印象でした。


さて、それで、この物件ならではの違いについてですが、

3軒目は一番、居住人数が少なかったです。
個室が十数室、ドミトリーは無し。

一軒家ですし、朝晩などは、共有部では誰かしら、住人さんと顔を合わせることが日常的でした。

住人さんとの距離の近さを、良いとするかどうかですね。

居住時は、それがいいなと思っていたんですが、

「グラン中野」に来て、広々した物件の気楽さを体験すると、ちょっと窮屈だったかな、と思い返します。

住人同士、仲が良い物件で、休日に食事や買い物にでかけたり、和気あいあいとパーティなどもして、楽しい経験ができたなぁ、と思います。

共有部で、日々誰かとちょっと言葉を交わせるのは、いいもんですしね。

ただ、自分の場合、広くても一軒家、という窮屈さがあったかなと。

同じ人数でも、マンションタイプなら、かなり気楽さがあったと思いますが、

「一軒家に大人数で暮らしいてる」という形態だと、時々、きゅうくつなものがあるなと感じました。

たとえば、家族と暮らしていて、「たまには旅行でも行って、一人になりたい」という気分になるようなものですね。

居住時はあまり感じませんでしたが、その後、他の物件を経験して、思うようになったことですね。

シェアハウスを3軒利用して、このあたりから、

「想像以上に、本当に色々な物件があるんだなぁ」
「どんな物件にも、悪いところもあれば良いところもある」
「探せば、自分に合う物件はきっと見つかる」

という見方になっていきました。
シェアハウスという形態に対する、安心感ですね。

「シェアハウスとは、こんなところ」

ではなく、

「なんでもありなんだ!」

という風に、実感するようになったんですねー。

→つづきます!

이직 결심

제가 전직을 결심한 이유에 대해서는 여러 이유(커리어 관리 한계, 급여 및 복지 불만족, 파견 사원)가 있었지만, 다시 한번 더 이유를 생각해보면 “지금보다 금전적으로 커리어적으로 걱정 없는 더 나은 삶을 추구했던 것”이 가장 큰 이유였던 것 같습니다. “조금 더 능동적으로 제 능력을 발휘할 수 있는 글로벌 무대에서 매일 매일 성장하는 것을 느끼면서 더 큰 부가가치를 생산”할 수 있는 일을 하고 싶었던 것 같아요.

공식 면접이 아닌 캐쥬얼한 통화라고 했지만, 인사팀하고의 첫 통화이기에 다소 부담되기도 했습니다. 1시간 정도 이직의사, 현재 연봉 수준, 희망 연봉 수준, 이직 가능시기, 지금까지의 프로젝트 경험, 외국어 구사 능력에 대해 대화를 나눴고, 저에게 제안하고 싶은 포지션에 대한 설명도 들을 수 있었습니다. 그리고 향후 면접을 위해 일본어 및 영어 이력서 및 직무 경력서를 준비해달라고 들었고, 이들을 제출하면서 채용 프로세스가 진행되었습니다.

 

영어가 항상 부족합니다.원어민 엔지니어들이 이력서를 볼거라 생각해서 최대한 위화감 없는 이력서와 면접 답변 구조를 준비하기 위해 노력했습니다.

개인적으로는 유튜브에도 좋은 영어 강의 많아서 구동사랑 원어민들이 자주 사용하는 표현들에 대한 공부도 많이 했던것 같아요 ㅎㅎ 그리고 케이크라는 무료 어플도 굉장히 도움이 많이 되었어요~ 그리고 영어로 업무를 하게 되었을 때는 친해진 외국 동료들이랑도 자주 이야기하고 메시지도 자주 주고 받고하면서 그 친구들이 메일 작성이나 메시지 작성시 사용하는 표현들도 많이 참고했는데 크게 도움이 되었던 것 같아요~ 또 개인적으로 영어로 면접을 준비하면 그 과정에서도 질적으로 성장하는것 같습니다. 이직 준비시에 에이전트나 영어 면접 준비할 수 있는 사람있으면 많이 해보시길 추천드립니다.

 

花金

ハウスでまったり時間。花金なのでちょっとアルコール飲みながら、キッチンで仕込んだおでんをいただく笑

おでん早いかな。最近突然涼しくなったから食べたくなったのね。

天気がよければいつもの屋上に持ってって

ちびちびやりたかったけども、お部屋で我慢です。

↓いつかのご飯 あおさにはまってる

今日は金曜日で本来ヒマなはずだったんだけど

予想外に電話が社内からかかってきたりしてパラパラと忙しい一日だった。雨だからみんな事務作業に集中&よし電話すっかみたいな日だったのかね?

厄介なものはなく全部スムーズに解決できたのですっごく気分よくあがれました~。部内でも楽しく会話していい日だったかな!!

金曜日に仕事がうまくいくと土日も気分よく迎えられるし最高よね〜!!!

あとは最近のぐずぐずしたお天気がパーッと晴れればいいんだけどー

土日晴れるといいなー!!

明日は少し遠出する用事があるので感染対策バッチリして行ってまいります。

独り言。愛するミ◯ド ドーナツ!について

・シェアハウスでみんなで分けたらいいよね

・コロナだからできないけどね

・新発売の芋シリーズ美味しそうだね 

・アプリカードにいつもチャージしてて母に自由に使ってねと言ってます。

・スクショでもバーコード共有しあえるからおすすめだよ 

・レジでバーコード提示してチャージ分から買えるよ

シェアハウスと一人暮らしのいいとこどり♡

こんにちは、りりぃです。

 

ソーシャルレジデンス新百合ヶ丘には1階の大きなキッチンの他に、各階にミニキッチンがあります。

入居してしばらくの間は1階を利用していましたが、コロナの影響もあり、最近はミニキッチンを利用して自分の部屋でご飯を食べています。

お風呂やトイレも部屋の中にあるので、そうなると、ほぼ一人暮らし。笑

シェアハウスのよさは半減してしまいますが、ご時世的にも仕方ないのかなと思っています。

 

でも一人暮らしだと、一歩外に出ると交流はほとんどありません。

その点、シェアハウスでは何度も会ううちに名前を聞いたり、あいさつついでに少しお話したり、一人暮らしにはない交流があります。

✓入居者の距離が近い

✓距離感をコントロールできる

これがソーシャルレジデンス新百合ヶ丘のいいところなのかなと思います^^

 

シェアハウスに入居する理由はそれぞれだと思いますが、わたしはそういった交流も楽しみたいなと思って入居したので、自分なりにシェアハウスライフを楽しんでいます♡

 

【今日の1枚】

キッチンスペースは狭いけど、調理に必要なものは一通りそろっています。

これだけそろっていれば、わりと何でもできる。

わたしは自分の食器や調理器具を購入したけど、あるものは何でも使ってOK!

同じスペースに乾燥機もあります。20分100円。

 

読んでくれてありがとうございました!