月別アーカイブ: 2017年9月

【イ】横田基地日米友好祭

秋物の服をほとんど持っていないため、
このところの気候の変化に対応できていない
ソーシャルレジデンス福生拝島のSUGIです。
働き始めたら服を買おう((+_+))

さて、先日の予告通り横田基地日米友好祭の話をお送りします。
せっかくの三連休なのにあいにくの予報。
土曜の午前中は何とかもちそうということで、
朝9時から三人で行ってきました。

横田基地の南端には、ハウスから5分ぐらいで行けるのですが、
今回の牛浜ゲートは一駅先になるので、自転車で15分ぐらい。
周辺は来場者ですごい人でした。

IMG_20170916_093818
(入場ゲート前、すごい人です)

朝ごはんを食べてなかったので、とりあえず腹ごしらえを。
アメリカンなステーキを食べたかったのですが、
残念ながらこちらもすごい列ができてたのでケバブにしました。

その後、展示されている飛行機を見物。
今年は、国際情勢が微妙なせいか、展示も少な目。
いつもは戦闘機とかも展示されていたりするのですが。
ふきっさらしの滑走路は寒かったので早めに撤退。

IMG_20170916_102022
IMG_20170916_112915
(滑走路に、航空機の展示、出店やステージなどが設置されています。
下は航空自衛隊による支援物資投下訓練の様子)

最後は、基地内でしか買えないアメリカ仕様のレッドブル。
日本のレットブルには入っていない成分が入っているらしい。
なんか、翼が生えた気がする。。。

IMG_20170916_121707 (1)

追記
横田基地は沖縄以外では国内最大の米軍基地で、
昭島市を含む5市1町にまたがっています。
米軍だけではなく、航空自衛隊も使用しています。

隣の福生市については、1/3が基地となっており、
基地の西側の国道16号線沿いはアメリカンな雰囲気のお店が多いです。

昭島や福生をぶらついていると大きな飛行機を目撃することができます

오크아파트먼트

아파트먼트같은 원룸구하기에는
시키킹/레이킹/보증인 이라는게
필요하기때문에 외국인에게는 더욱 더 어렵게 느껴지죠…


저도 오크하우스에 살면서
쉐어하우스가 아닌
아파트먼트도 운영하고 있다는거
알고는 있었고 시키킹/레이킹/보증인이 없다는 게 큰 장점이었습니다

그런 번거로움없이 초기비용을 줄일수있는
오크아파트먼트

쉐어하우스가 아닌 아파트먼트은 처음 갔다오는데요

정말 제가 좀 더 여유가 있다면
살고싶은 그런 곳이였습니다.

●할인 메리트 ●

오크하우스 입주자라면 누구나
할인받아서 입주할수 있는 포인트

PAO포인트 10,000
을 받아서
꼭 할인받아서 입주하세요!

スクリーンショット 2017-09-05 18.07.33

저는 오크하우스에서 운영중인 쉐어하우스에서
지내고 있지만

오크하우스에는 쉐어하우스뿐만아니라
아파트먼트 호스텔도 운영중이기때문에

공동생활이 불편하신 분들께는 쉐어하우스가 아닌
오크아파트먼트를  추천해드립니다!

 

오크하우스 입주하실 분은 아래 링크로 신규 멤버등록하면

입주시에 전액 사용가능한 오크하우스 PAO포인트를 5000PAO (1PAO=1엔)을 GET해서 야찡에서 할인가능합니다.!!

http://www.oakhouse.jp/kr/?sm_tag=jbwQKjGr

ハングリータイガー

シェアハウスの友達と「ハングリータイガー」へ行ってきました。
友達から聞く前まで知らなかったんですけど、
横浜では有名なハンバーグ店らしいです。

ハンバーグと言えば、地元静岡で有名な店は「さわやか」。

どうやら、「ハングリータイガー」は「さわやか」に似ているらしく、
ハンバーグ好きの4人で「ハングリータイガー」へ。

本当は、保土ヶ谷本店へ行く予定でしたが、
道を間違えてしまい、若葉台店で食べることになりました。
ミニドライブになりましたね(^-^)

21751572_1323196577790010_155447999873441470_n

店内は「さわやか」に比べると、高級感があり、
内観は御殿場高原ビールのようでした。

ランチセットのサラダ。

21731234_1323196554456679_6758601619523233249_n

混ぜ物なしのビーフ100%ハンバーグ。ごろんと肉を丸めただけのラグビーボール型のハンバーグを炭火で焼き、熱々の鉄板で提供するスタイル。
店員さんがお客様の目の前でソースをかけ、ハンバーグを切ってくださいます。

HPを見ると、このスタイルを日本で初めてやったのは、
ハングリータイガーだとか。知らなかった〜。
今では、いろんなハンバーグ店がこのスタイルを真似してますよね〜。

21462648_1323196571123344_691342101059717640_n

外はカリカリで中は弾力のあるビーフ!
とてもジューシーで美味しかったです。
久々に美味しいハンバーグをいただきました。

21751516_1323196561123345_7888573234206065496_n

シェハウスに戻ってから、ラウンジでお茶しました。
美味しい紅茶とお菓子をいただきながら、トーク。
この4人で外食をするのは初めてでしたが、
いろんなお話ができて楽しかったです(^-^)
みなさん、ありがとうございました。

 

 

最後の思い出

ソーシャルレジデンス新百合ヶ丘のあんよです!

海外から来た住民が帰国するということで、日本で思い出を作ろう会♪しました。

日本と言えば・・・・

6695696243096

寿司!!!!やっぱ寿司でしょ!!!!

6695696337045

なんと、新幹線が寿司を運んでくれる!!

うちの外国人住民行きつけの回転ずしに連れて行ってもらいました。

・・・・・・・・日本人のくせに案内しないあんよ。

6695696157498

日本人もびっくり、丸ごと梨が流れてきたりw(どーやって食べるんだろ)

6695696454522

頼むことが出来ない、フランス人おすすめの幻のプリン!

プリンなのに杏仁豆腐の風味がしたー!初体験☆

そしてやはり、海外の人には赤みのまぐろとサーモンが人気!

6695696095486

めっちゃ食べたwwww

他にも海外のお客さんがたくさん居て、あんよよりも回転ずしを熟知していました。

美味しかったし、新幹線も走ってて面白かった♪

渋谷の東急のうえにあるお寿司屋さんなので、探してみてくださいね!

 

 

さて。いよいよ旅立ち前日のお昼過ぎ。

皆でカラオケいこーと言っていたのですが、本人希望で近くの王禅寺公園にお散歩に行くことに。

ハウスからは30分ほど歩くので、あんよも初めて行きましたが…

ひろーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!

66956959425386695695792003     6695696827125

綺麗な野原やハートの形の木だったり、千と千尋に出てきそうなトンネルがあったり。

こんなに素敵な場所があったなんて!コンビニでお酒とおにぎり買って、ギターを弾きながら歌ったり、キャッチボールしたり。

のーんびりと素敵な時間を過ごすことが出来ました♪

そして夜はお別れパーティー。

ハウス住民の素敵なごはんと、この前の回転ずしのアイディアを貰って、野菜寿司作りました!

6695695233537

皆でおにぎりを握ったり、楽しい会になりました♪

そしてもちろんそれは朝まで続き。。。。

5時に新百合ヶ丘駅の高速バスまで皆で見送りに。

(新百合ヶ丘駅からは、成田も羽田も、直通高速バスが通っていますよ!)

6695696867713 6695696897072

バスが見えなくなるまで皆で走って追いかけてお見送りしました。

背中がさみしい・・・

今まで退去の度に皆でお見送りしていましたが、この人数は最多。

ソーシャルレジデンス新百合ヶ丘のひとつの時代がおわりました。

 

きっと今度は、皆で遊びに行くからねー!!

 

 

 

平らな顔族のビフォーアフター

こんばんは!ソーシャルレジデンス新百合ヶ丘のNATSUMIです☆

もう夏は終わったの?

涼しい日が続いてるけど、またすぐ夏日は来るのかな??

 

今日は、もうすぐ退去してしまう我がシェアハウスの「愛の女神Basma」に

メイクアップしてもらいました!!

早朝でも、深夜でも、パーフェクトな状態で登場する彼女のメイクの秘密に迫ります。

 

 

場所は、我がシェアハウスの憩いの場、「ラウンジ」

せっかくメイクの秘密が見れるのだから、そんなスキルもシェアしちゃいましょ!笑

スクリーンショット 2017-09-25 21.15.01

 

・・・この画像、何か違和感を感じませんか?

なにか、決定的に違う何かがここにあるんです。わかりますか?

 

(心霊写真とかではないですよ。笑)

 

この横顔が向き合ったこの1枚の写真。

私は見てすぐに気がつきました。

 

 

 

 

 

・・・・・「平たい顔族」とはこういうことか!!!!!!(映画:テルマエロマエ参照)

 

 

 

さて、こんな私がどんな風に変身したかというと・・・?

 

これだ!!!!どーん!!!!

66109

カラコン入れたわけでも、画像加工したわけでもありません!

メイクの力ってすごーーーーーーい!!!!

 

自然派の彼女は「ミネラルファンデーション」でベースをつくり、

眉毛やアイシャドウなどで自然なグラデーション。

はっきりとしたアイラインとキラキラの涙袋のパウダーで可愛らしく・・・だそう。

 

 

すげぇ。。。

普段からパパッとこんなメイクができるようになったらいいなぁ。

 

以上、ソーシャルレジデンス新百合ヶ丘からNATSUMIがお届けしました☆

秋葉原へ♪

こんばんは~!
こないだ、秋葉原にいってきました!
仕事が終わってから行って、(新宿→秋葉原)
帰りは山手線で恵比寿まで戻りました!

秋葉原まで、山手線でちょっと遠いですが、一本でいけるのは嬉しいですね!!

夜の秋葉原こんな感じでした!!
アニメ作品関連ショップが多くて楽しいです。♪♪
私もアニメとか大好きなのでここにいるだけで楽しいと感じました(*’ω’*)

P_20170802_193248_vHDR_On

夜は調べていったタイ料理屋さん!!
居酒屋みたいなワイワイした雰囲気のお店でした。店員さんたちがとっても優しくて
心地よいお店でした!

もちもち生春巻き(≧▽≦)おいしかったです~!

P_20170802_195852_vHDR_On

そしてパッタイ♪夜ご飯にしてはちょっと重いんですが
大好きなので完食しちゃいました…!!!パッタイいつ食べても最高です。
私はお酢を入れて混ぜて食べてますがこうするとすっぱくて辛くて超おいしくなるのでオススメです!!!

P_20170802_202231_vHDR_On

そんな感じでした!
フローラ恵比寿は交通が便利なので、どこにでもいけちゃいます(^^)/

それでは!またUPします♪
おやすみなさい☆彡

ご近所開拓 【飲み屋探訪編】

先日はお蕎麦屋さんに行きましたが、流山にはまだまだ未開拓の素敵な飲食店がたくさんあります。

週末にハウスの住人さんたちと行ったのは、南流山駅前にある『くじらや 大樹』さん。その名のとおり、鯨を食べさせてくれるお店です。流山で鯨が食べられるなんて・・・!

2017_931

店の灯りが見えると、急激にビールが飲みたくなりますね。

 

2017_935

と、いうわけで、予約してもらった席に通される。普通のお座敷と思いきや、テーブル席だし敷き紙敷いてあるし、思いがけないおもてなし感にびっくり。まるで親戚の会食のようでした(笑)。

 

さて、お待ちかねのくじら料理を堪能しますよっと!!

まずは、鯨のお刺身と、たたきから。

 

2017_932  2017_933

目の前に鯨がいる!太平洋が見える!!(食べる前からテンション異常)

さっそくぱくり。・・・・う、うまーい!!!

臭みがなくって、たたきに至っては香味野菜と一緒に食べるとまた一味ちがうという発見もあり。あと、酢だこも肉感たっぷりで美味しかったです。

2-17_934

くじらといえば、竜田揚げも忘れてはならない。

柔らかくってしっかり味。大人も子供も好きなザ・万人受けの一品です。お酒が進むねえ。

 

くじら以外のお料理も何を食べても美味しくて、長々と居座っていたらお店のお母さんからお新香やおつまみのサービスまでいただいてしまって。味だけではなく、空間もあったかい素敵なお店でした。

2017_937

閉店時間を過ぎているのも知らずに居座ってごめんなさい。

快く黙っていてくださったお母さんのやさしさに感謝。

2017_936

お母さん、ブログ掲載許可をいただいたのですが、めっちゃ踊るからどの写真もブレブレ(笑)。

 

明るいお母さんと美味しい料理に、二重の元気をいただいてきました!ご馳走様でした!!

 

富士山

先週の土曜日なんですが、たくやくんと富士山にい行ってきました。ほんとは前に住んでいたもっさんも一緒にいくはずだったんですが、いろいろトラブルがあり行けなくなってしまったので、2人で行くことにしました。

今回はご来光はみずに、夜中の2時に南浦和のハウスを出発し7時くらいからのぼり始めました。てか登る前にアクセルに会った。なんでいるのみたいな感じになり一緒に記念撮影をしました。どうやら前日の夜から登ってご来光をみてちょうど帰ってきたところらしい。

 

5合目にしてすでに結構息苦しい笑

でも休みながらも割と順調に登りました。2人とも体力はそこそこあるので休憩はこまめに取ってはいたものの、登っている間はとくに休憩することもなく登れました。

楽しく登れて12時には頂上につきました。帰りの車は2人ともふらふらになって事故りそうでしたが、なんとか無事に帰ってくることができました。行くときになっちゃんが2人にお守りをくれたからかもしれない。ありがとう!!

Image6

 

【名】思い立ったら登山日和 高尾山

転職活動やイベントで忙しい日々を送っている
ソーシャルレジデンス福生拝島のSUGIです。
いや、FGOのイベントばかりやっているわけではないですよ・・・(◎_◎;)

IMG_20170909_145048
さて、今日は土曜日の朝に誘われて登ってきた高尾山についてレポート。

土曜の朝、水やりをしてラウンジに来ると、
Fさんから「天気もいいので高尾山登らない?」と言われました。
最近、海外からのメンバーが登っていたのを聞いていたので、
久しぶりに登ってみようかと二つ返事でOK。
Fさんから付け足しで「もちろん自転車で」。。。

そう、拝島から高尾山まで距離にして15km。
自転車で行けない距離ではないのです。
拝島から八王子まではアップダウン二つ超えないといけないんですけどね。。。
(電車でも八高線or青梅線→中央線経由で行けます。
ちなみに中央線高尾駅から高尾山の登山口までは割と歩くので、
高尾駅からは京王線を利用して高尾山口駅に移動することをおすすめします)

そんなこんなで13時に出発して、1時間でふもとに到着、
ふもとからはリフトを使ってショートカット
リフトから小一時間歩いて山頂に到着。
(ちなみに、高尾山名物の三福だんごを食べるには、
薬王院までに買って食べないと山頂では販売していません。食い損ねた( ;´Д`)
IMG_20170909_151036

帰りは稲荷山ルートから下山、想定時間より2倍の速さで下山できました。
空腹だったんですが、高尾山口駅では食べ損ねただんごにありつけました。
IMG_20170909_160934
(稲荷山ルートは所々こんな感じ、転んだらシャレにならない、
撮った角度のせいで結構急に見える)
IMG_20170909_162410
(写真撮るの忘れて、1つかじっちゃいました)

帰ってからは天ぷらと私の滋賀土産の鮒ずしと日本酒「高尾山」で楽しみました。
良い秋の一日でした(/・ω・)/
IMG_20170909_192014
(ちなみに、近所のエコスで買ってきました)

高尾山は気軽に遠足するならいいよねって感じの山です。
(登山というと怒る人もいますので・・・)
紅葉の時期は、人を見に行くようなものなのでおすすめしませんが、
まだ登ったことがないという方は一度登ってみてはいかがでしょうか?
(1号路以外のルートは山道なので、トレッキングシューズ等がないと滑って危険です)

高尾山 コース
http://www.takaotozan.co.jp/course/

 

58:異国情緒な西葛西♪グルメ編

◆日曜の夜、早く寝よう~とゴロゴロしていたら

ハウスメイトのKoyさんから 「旅行の土産ありますよ~♪」のline。

あらあらまあまあおやおや。

ありがたや~(^^)♪

 

20170911_010051648_iOS

おおおお!仙台牛タンシチュー!

なんでも住民仲間Dさんkoyさんの男性陣ふたりで

弾丸東北グルメツアーに行かれてきたそうな♪

 

良いですねえ、その行動力♪

シェアハウスに住んでいると 飲みとかおしゃべりの席で

レジャーイベントが 立ち上がることが多いようです。

そりゃもう ほとんどノリなところも面白い♪

みんな行動力あるなあ…と聞いているだけでもわくわくします。

こういう精神、なくさないでいたいですよね♪

大事よね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆さてさて 私の近況といえば。

同じくハウスメイトのKミさん(実はお隣さん♪)と

平日女子会ランチをしてきました♪

 

やーんうれしい♪

平日昼間に家にいる組って なんだかんだで少ないですし、

Kミさんもお忙しい方なので 企画実現がめっちゃうれしかったのでした。

 

さてさて どこに行こう…と、悩みましたが、西葛西といえばインド!そしてカレー!

近所にもカレー屋さん数あれど、 住民さんの間で「一番おいしい!」と

語り継がれているお店をチョイス♪

コンビニ横、徒歩1分(笑)

 

ほかのお店がインドなたたずまいなのに対して、こちら一見「日本の定食屋さん」な

外装のため、一瞬入るのをためらいます…。。。。

が、味は んまいよ! ほんとだよ!

 

20170907_042119038_iOS

▲ランチセット。

出来立てチーズナンをここに来たらぜひ食べてみてほしいです!

テイクアウトもできるので、

一時海外からの住民さんたちの間で チーズナン大漁買いが流行ったとかなんとか…。

コスパもいいし、腹持ちいいし、美味しいしね♪

 

いつも洗面所とか廊下とかすれ違いながらでの

おしゃべりだったKミさんと ゆっくりお話もできて、

充実のランチタイムだったのでした☆彡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ps

異国なグルメといえば、

週末は駅横の公園で イスラム系移民の方々のフェスタが行われていて

屋台が面白かったですよ~

20170910_073949672_iOS

お散歩してたら見つけたので パキスタンかな?のアイスだけ食べましたが

香料きいていておいしかった♪(^^)

西葛西は 色々な国の文化に触れて交流できる場所なので

それも住んでいて魅力のひとつだと思います。

異文化同士、いろいろ大変な部分もあるけど 否定しない 折衷案を探すというのは

大切だと思います。

せっかく この世の同じ時代に生まれて 触れ合う機会があったのですからね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今週のBGM】

ガムラン系のラジオで流れた曲が脳内リピートになってトランス中~

【今週の一冊】

わたしはマララ。

ライブラリー「考える」コーナーに置いています。これは ほんとに

読んで、感じて(願い)。

20170912_022902769_iOS